もらいものWEEK
4月16日
唐突ですが、今日はおいしいトマトの見分け方からいこうと思います。

色?
形?
大きさ?
どれも違います。
何とヘタの色なんだそうです。
ヘタが黄色くなってるものが熟して甘くなったものなんだそうで。
これも親戚のおいやんに教わりました。
確かに、ヘタが黄色いものはめちゃ甘なんですっ(>_<)
ぜひおうちで試してみてくださいね☆
最近3回連続でトマトのもらい物をしたため、冷蔵庫の中はトマトだらけです。
すでにトマトを一生分食べたと豪語してる弟君に嫌がられてます。
はは。
今日はほかにももらい物がたくさんです。
まずは親戚からいただいたタケノコ。
おいしい若竹煮になりました。
次にカーネーションを売ってる100円ショップで花を買ったお客様からいただいた
グリーンピース。

一見さんのお客様からいただいたのでびっくりです。
ありがとうございます!
豆ごはんにして食べようと計画中です。
最近もらい物が大層増えました♪
春になって、農作物がたくさんできてきたのかな。
やはりどれも収穫してすぐなので、おいしいです。
100円ショップのカーネーションも収穫してすぐに売るため、日持ちがいいようです。
お客様たちからよく
「ここのは花持ちがいいから」
と言っていただきます。
よく考えてみると、うちから出荷して、農協で検査して、市場を通して花屋さんに
届いて、そこからお客様の手に渡るまでには1週間くらいかかるんですよね。
その1週間のロスがないと、長持ち。
そりゃそうでした。
納得。
はてさて、今日は両親が出かけたため、私と相方はかねてから行きたいと思ってた
ところでランチをするべく隣町までお出かけしました。
いや別に
「オ○のいぬ間に…」
ってわけじゃないですよ。
決して。
えぇ。
で、どこへ出かけたかというと、

隣町にある、京都発のラーメン店「天下一品」です。
最近ホント外食しないので、ちょっとした外出が嬉しいです。
友人に
「居酒屋いきたーい。(クルマ生活なのでいけない…)」
とメールしたら、
「変わったねぇ。去年のこの時期は『海外行きたい』って言ってたよ」
って返ってきました。
確かにっ(>_<)
お店で面白いものを見つけました。

「つれもて飲もら」
は和歌山弁で
「一緒に飲もう」
という意味です。
この旗、和歌山限定かなぁ。
レアやなぁ。
一日遊んでたやろ?って。
いやいや、ちゃんと仕事もしましたよー。
カーネーションのハウスで頂花取りです。
たぶん今年最後の頂花取りです。
(頂花取り=一番目に咲いた花芽を取り除く作業)
これをやってから2週間くらいで花が咲くので、今年最後の花になりそうです。
今日のびっくりさん情報です。
普通はこうです。

花がたくさんできてます。
しかーし、びっくりさんは…

できてるのは葉っぱばかり…。
薄毛じゃないってのはわかったよ(>_<)
でも、それじゃ売れないんだよ…(;_;)
売れないというか、こちらは売らない作物です。
一本だけある杏(アンズ)の木です。

めちゃくちゃ実がでかくてびっくりです。
すでに梅くらいの大きさになってます(>_<)
杏を一生懸命撮影してたら、後ろでリクが
「私にもかまえ」
と主張しだしました。
上の写真の隅っこにこっそり写ってます。
でも、私が移動してる間に待ちくたびれたらしく、このやる気のなさ…。

と思ったら。
おぅふ!

シャッター切ってる間の一瞬やったのに、この動き。
びっくりするなぁ、もう。
しかし、ちょっとご不満な様子。

うん、私もちょっと学習したよ。
ひっかかれる前に逃げるってことはさ。
↓今日もクリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村

唐突ですが、今日はおいしいトマトの見分け方からいこうと思います。

色?
形?
大きさ?
どれも違います。
何とヘタの色なんだそうです。
ヘタが黄色くなってるものが熟して甘くなったものなんだそうで。
これも親戚のおいやんに教わりました。
確かに、ヘタが黄色いものはめちゃ甘なんですっ(>_<)
ぜひおうちで試してみてくださいね☆
最近3回連続でトマトのもらい物をしたため、冷蔵庫の中はトマトだらけです。
すでにトマトを一生分食べたと豪語してる弟君に嫌がられてます。
はは。
今日はほかにももらい物がたくさんです。
まずは親戚からいただいたタケノコ。
おいしい若竹煮になりました。
次にカーネーションを売ってる100円ショップで花を買ったお客様からいただいた
グリーンピース。

一見さんのお客様からいただいたのでびっくりです。
ありがとうございます!
豆ごはんにして食べようと計画中です。
最近もらい物が大層増えました♪
春になって、農作物がたくさんできてきたのかな。
やはりどれも収穫してすぐなので、おいしいです。
100円ショップのカーネーションも収穫してすぐに売るため、日持ちがいいようです。
お客様たちからよく
「ここのは花持ちがいいから」
と言っていただきます。
よく考えてみると、うちから出荷して、農協で検査して、市場を通して花屋さんに
届いて、そこからお客様の手に渡るまでには1週間くらいかかるんですよね。
その1週間のロスがないと、長持ち。
そりゃそうでした。
納得。
はてさて、今日は両親が出かけたため、私と相方はかねてから行きたいと思ってた
ところでランチをするべく隣町までお出かけしました。
いや別に
「オ○のいぬ間に…」
ってわけじゃないですよ。
決して。
えぇ。
で、どこへ出かけたかというと、

隣町にある、京都発のラーメン店「天下一品」です。
最近ホント外食しないので、ちょっとした外出が嬉しいです。
友人に
「居酒屋いきたーい。(クルマ生活なのでいけない…)」
とメールしたら、
「変わったねぇ。去年のこの時期は『海外行きたい』って言ってたよ」
って返ってきました。
確かにっ(>_<)
お店で面白いものを見つけました。

「つれもて飲もら」
は和歌山弁で
「一緒に飲もう」
という意味です。
この旗、和歌山限定かなぁ。
レアやなぁ。
一日遊んでたやろ?って。
いやいや、ちゃんと仕事もしましたよー。
カーネーションのハウスで頂花取りです。
たぶん今年最後の頂花取りです。
(頂花取り=一番目に咲いた花芽を取り除く作業)
これをやってから2週間くらいで花が咲くので、今年最後の花になりそうです。
今日のびっくりさん情報です。
普通はこうです。

花がたくさんできてます。
しかーし、びっくりさんは…

できてるのは葉っぱばかり…。
薄毛じゃないってのはわかったよ(>_<)
でも、それじゃ売れないんだよ…(;_;)
売れないというか、こちらは売らない作物です。
一本だけある杏(アンズ)の木です。

めちゃくちゃ実がでかくてびっくりです。
すでに梅くらいの大きさになってます(>_<)
杏を一生懸命撮影してたら、後ろでリクが
「私にもかまえ」
と主張しだしました。
上の写真の隅っこにこっそり写ってます。
でも、私が移動してる間に待ちくたびれたらしく、このやる気のなさ…。

と思ったら。
おぅふ!

シャッター切ってる間の一瞬やったのに、この動き。
びっくりするなぁ、もう。
しかし、ちょっとご不満な様子。

うん、私もちょっと学習したよ。
ひっかかれる前に逃げるってことはさ。
↓今日もクリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村


| ホーム |