fc2ブログ

ハルハルハル!

3月22日(水)

今朝、罠のチェックに行った先で、花がたくさん落ちてました。
椿は首ごと落ちる
椿ですかねー。
わりと山の中に咲いてますね。

あちこち春の気配ですねー!
葉っぱが春の艶やかさ
午前はみかんの木の剪定をしました。

午後は先輩のイノシシをさばくのを手伝ったり、柑橘の箱詰めを作ったり。
柑橘の
そして、春の柑橘販売に向けての準備も。
そろそろさつきハッサクの販売開始間近です。

↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!
にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
にほんブログ村


農林水産業ランキング

芽が出るかな??

3月21日(火)

今朝から相方がきよみの畑に肥料を撒いてくれたのですが、その後に罠を見に行くと。
あ!

なんと罠の上にも肥料が撒かれてました。笑。
罠の上に!

私はみかんの剪定へ。
切ったよー
ゆらわせみかんの枝を切ります。

みかん畑に名の花が咲いた一角があるのですが、蜂たちが忙しそうです。
雨がふる前に
雨は明日からと思いきや午後から…。
仕事が終わってないので雨は困るけど、雨がないのも困る…!

↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!
にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
にほんブログ村


農林水産業ランキング

タルトに!

3月20日(月)

昨日、和歌山市にて、藏光農園の農産物を使ってくださっているパティスリー、Luxletionさんへ行ってきました。
luxletionさんにて
甘夏がコンフィチュールと、タルトになっていました!

さて、相方は幼馴染Kくんが仕入れて来た肥料やりマシーンをお試しで使ってみています。
肥料やりマシーンを囲んで
雑草が伸びているうちの畑ではちょっと、難しいところもあるようですが、撒くのは早いですねぇ。

そして、果樹畑でもしっかり木と木の間に道があるくらい広い畑でないと!
道が広くないとな
うまく付き合って省力化はしたいですねぇ。

↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!
にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
にほんブログ村


農林水産業ランキング

畑から音楽まで!

3月19日(日)

今朝は不知火の畑から!
中身ないよー
畑に残っている不知火は、ヒヨドリに食い尽くされたものが多いです。
空っぽ!

今日は下の方を中心に剪定します。
(剪定=不要な枝を切る作業)
下ノ方やるよー!

切って切って。
ちょっとはすっきり?

切ったあとには消毒をします。
殺菌してフタしておこうね

お昼には、イノシシの煮込みを!
(一昨日から仕込んであったのです)
イノシシとウスイエンドウのクリーム煮
ウスイエンドウはこのあたりの特産品で、相方がいただいてきたのです。
ウスイエンドウを贅沢!に!たくさん!入れました。
美味しいです!
元は豚肉で作るレシピです。

■肉とウスイエンドウのクリーム煮
*玉ねぎ(あればセロリも)をみじん切りにする
*肉を好みの大きさに切って、フライパンでオリーブオイルと塩コショウで軽く炒める
*たまねぎを入れて炒め、白ワイン(料理酒でも可)を入れて煮立てる
*鍋で肉が柔らかくなるまで煮込む(圧力鍋だと早いです)。水分は少なめがよいので煮飛ばしてOK
*ウスイエンドウを入れて火が通るまでさっと煮て、クリームと塩コショウで味付け

今日は午後からは和歌山市内へ!
聞きに来たよー!
クラシックのコンサートを聞きに来ました!
私がクラシックが好きで、久しぶりに生で聞きたいなぁ、と思っていたところにちょうどN響さんのコンサートがあるということで!

クラシックコンサートは初?の相方も引っ張ってきました。
今日はラフマニノフのはピアノ協奏曲も!!
とてもとてもステキでした。
ステキやったー
↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!
にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
にほんブログ村


農林水産業ランキング

キッテキッテ

3月18日(土)

昨晩から大雨!
ちょっと涼しくなりましたね。
私は柑橘の箱詰め&発送です!
いってくるねー

先週の猟でとったイノシシは、大変柔らかくて脂がたくさん乗っていて美味しいです。
めちゃめちゃ美味しいイノシシ

午後からは不知火の剪定をしました。
不知火の剪定します

どの枝を切るか、悩みますねぇ。
うーんこれかなぁ

うんうんうなって出来上がりはこちら。
下の方を中心に整えてみました
こうやって見ると、もっと下の方切ってもよかったかなぁ。
まだまだ悩みます…!

↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!
にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
にほんブログ村


農林水産業ランキング