fc2ブログ

梅拾いな毎日

6月30日(木)

まぶたが腫れ上がってた相方の左目も、昨晩からようやく腫れが引いてきて、目が見えるようになりました。
よかったよかった。
今朝は梅拾いしてから病院に行くとのことなので、まずは仕事へGOです。

JAへ寄って青梅の出荷です。
いつもなら出荷に来てる車が何台かいるはずやのに、だーれもおらず…。
ぽつん
出荷も激減してるようです。

少ない
「もう収穫終わったわぁ」
と言ってる農家さんもおられるようで…。
?!
うち、まだまだこれからっぽいんですけど(>_<)。
「お宅は畑が大きいから」
と慰められました。

さてさて、今日はたくさん落ちてるかな??
と梅山へ向かいます。

梅拾いも1週間ほどやっていると、だんだん必要な道具がわかってきます。
かご
梅畑一面に敷いてあるネットの上に、落ち葉がたくさん落ちてきていたり、痛んだ梅が落ちてたりするので、収穫用のカゴとは別に、ゴミ入れのバケツを持って歩きます。
落ち葉があると、虫がたくさん入り込んだり、梅を拾う時に一緒に入っちゃったりして邪魔なんですよね。
地味な作業ではありますが、意外と明日の仕事が楽になるゴミ拾いです。

ちょっと一休み。
変化なし
この写真、私が立っているところは水平のところなのですが、この下はずっと急斜面。
私は梅拾ってて、たまに転げ落ちそうになります(>_<)

梅拾いプロのおいやんは問題なさそうです。
おいやん

プロのおば様。
梅拾い中
「写真撮ってもいい?」
って聞いてみたけど、聞こえない様子。

肝心の梅ですが、落ち始めた頃は青いのばっかやったんですが、黄色いものが多くなりました。
色づいてる

今日も軽トラにいっぱいいっぱい積んで、出荷へGOです。
相方は病院に行くので、またもや私だけです。
昨日のでだいぶ慣れたので、大丈夫かな。

と、高速走ってて、70㎞/hきっかりで走ってる軽が前にいて、追い越し車線があったので追い抜こうとしたら…。
軽トラが揺れる揺れる。
ぐらんぐらんでした。
荷物が重いので、スピード出すとダメですね。
以後おとなしく走ります(>_<)

無事に梅を出荷して、IC前のコンビニでお昼ご飯です。
出荷に来た人の特権!
買い食いです☆
ソーダ
家と畑の周囲にコンビニとかないんで、アイス食べられる機会って貴重なんです!
都会に住んでる頃やったら
「アイス食べたい」
と思ったらすぐ食べられたのになぁ…。

そんなことを思いながら帰宅帰山です。
5MT
SUEさんからお借りしているこの軽トラ、四駆で5速マニュアルミッションなのですが、今我々が所有している二駆の3速のATに比べて、山なんかめちゃくちゃ走りやすいです。
やっぱ農家は四駆にマニュアルじゃないとダメかなぁ??
まぁ私は運転へたっぴなので、急坂に駐車してから坂道発進するときには、後ろの人たちにどいてもらわなきゃいけませんが(>_<)。

さて、無事に帰ってきたので一休み。
カフェ
うちカフェ改め、山カフェです。
やっぱコンビニ家の近くにほしいなぁ。

午後は相方と梅山でしこたま青梅を収穫しました。
ひひひ。
しかし、あまりの暑さにしょちゅう茶飲み休憩。
どう考えても真夏の気温でしょう、これ。

ちなみに相方は病院で
「だいぶ良くなりましたね」
と診断されて、今日は点滴なしやったそうです。
先生は
「昨日はぐちゃぐちゃやった上皮もだいぶ回復してきてる」
と言ってたそうです。
目がぐちゃぐちゃって何?!!
怖いんですけど…。
しばらく目にばい菌が入らんように気を付けなくちゃです。

帰宅して、久々にリクに挨拶してみました。
最近あまりの忙しさに挨拶をかまけていたら、スネちゃいました。
リク横着

まぁ機嫌直るのも早いんで助かりますけどね。
りく

さてさて、明日も梅拾いするぞ~!!

↓今日もクリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ビジネスブログランキング