fc2ブログ

自然界謎解けないミステリー

7月31日(日)

今日はまずは家庭菜園の不思議からお伝えしましょう。
先日から気になってる実がいるんです。
ナス一家の枝に、素性不明の子たちがポコポコとできてきてるんです…。
誰の子
ナスって緑じゃないよね…。
えぇ?!
ナスの母さんってば不倫??!
わぁぁ(>_<)。

気になるのは、お父さんは誰やろか?
ってことですよね。
子供
まずはじっくり観察から。
ヘタはナス、色はピーマン、形はトマト、固さはピーマン。
ピーマン有利か??

次に、MRIっていうか切っちゃった輪切りチェックです。
チェック
うーん、ナス?

最後にDNAチェックならぬかじってチェックです。
ちょっと苦い?というわけで、
私の結論 =状況証拠から見て、お父さんはピーマン!
相方の結論=そもそも不倫してない!突然変異や!
えぇ?!
これナスってこと?!
うそぉ。

首をかしげながらも、仕事開始です。
いつもなら、カーネーション→みかん→梅の順に仕事を進めるのですが、今日は梅山での作業から開始です。
梅の収穫も終了したため、落ちた梅を拾うために地面に敷き詰めていた青いネットをしまう作業です。
樹上
この作業、毎日2~3時間ほどやってるのですが、なかなか進まず…。

理由はいくつかあるのですが、一つはこれ。
雑草
雑草が生えてきちゃって、はがすのに手間取るんですよね~。

ネットをひっくり返していると、こんな虫がちょこちょこ出てきました。
玉虫
この山ではちょいちょい玉虫に出会えます。

また働き始めると、今度は…。
トンボ
トンボがちょいちょいお尻を地面に突っ込んでいるんですよね。
私が知る限り、これって産卵行動ってうやつですよね。
で、トンボが離れたところを見計らって、掘ってみようと近づいたら、ふと右斜め上から視線を感じる?!
…お母さんトンボに、ばっちり監視されてました。
えぇ、卵を掘り返そうなんて思ってませんとも(>_<)。

相方にも見てもらいましたが、二人の一致した見解は…
「産卵行動のように見える。しかし、トンボは水面に産卵するのでは?」
というもの。
このトンボのヤゴは…自力で水を探すんやろか??
うーむ、何とも過酷な。

その地面はと言うと。
青ネットを敷いてある周囲は誰かさんによってくまなく掘り返されております…。
イノシシ
イノシシもネット上げを待ちわびているようです。
そんな勢いで来られても困るんですけどね(-_-)

とかとか、面白ネタを発見して観察してるため、どんどん仕事が遅れるんです。
はい…。

面白ネタついでに。
午後みかん畑で摘果作業をしてたらこんなもん見つけました。
(摘果=なりすぎた実を落とす作業。栄養をいい実に集中させる)
脱皮
クモにでも吸われたのかな?とも思ったのですが、あまりにきれい過ぎて、それも違いそう。
相方にも見てもらいましたが、見る前は
「えぇ?カマキリが脱皮?ありえんやろ~」
と花で笑われたのですが、見せたら
「う~わ、ほんまや!初めて見た!!」
と興奮してました。

今日はあれこれ不思議なことがいっぱいです。
どなたか思い当たる方がいらっしゃったら教えてくださいませ。

↓今日もクリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ビジネスブログランキング