Lastみかん畑
9月10日(土)
9/4未明に起きた水害(台風の大雨でダムがえらい量の放水をしたため、うちの近所で堤防が決壊し、畑が流された)から一週間です。
みかん畑が一部流されたり、カーネーションのハウスが水に浸かって泥だらけになったり、被害甚大です。
現在鋭意復興作業(というか、作物の救出活動)中です。
川の水に浸かってしまったみかんのごみを取りのぞき、消毒します。
泥と流れてきた雑草の葉や枝などがみかんの木にびっしりついてます。
それを洗い流すのは、この動力噴霧器です。

右側の茶色いタンクに消毒液を作り、エンジンがついた噴霧器で消毒液をホースに送り込みます。
そして、消毒液のシャワー!

とはいえ、せっかく減農薬で作ってきているし、本当は消毒なんてしたくないんですよね…。
しかし、今回ばかりはやむを得ず…。
何よりすでにみかんも葉も黄色く枯れてきてしまい、みかんの実もぼとぼと地面に落ち始めています。

近所の人に聞いてもみても、水に浸かった畑はどこも実が落ちてきているそうです。
一説によると、
「みかんの木は3時間水に浸かったら呼吸できず、実や葉がダメになって落ちる」
だとか…。
今年、どれだけ収穫できるのかな…。
さ、この畑は消毒も終わりました。

周囲からは、
「水で洗っても泥落ち切らんくて、白いやろ。あかな(あかんわ)。」
と言われておりますが、やっぱ泥がくっついて呼吸しにくいよりは、絶対いいはず!と信じて。
さて、ついに最後まで地面が乾かずに入れていなかったみかん畑に突入です!!
まずはゴミ集め。

ここは川のすぐ眼の前にある畑なのですが、水の勢いが相当強かったようで、一番手前の木は…。

根っこから掘り起こされて横たわってます。
しかし、これでもまだましな方で。
添え木だけ残されて、肝心の木がないところもあります。

お父さんによると、
「まぁもともと枯れかけてた木もあったしな」
とのことですが…。
漂着物も様々なのですが。

こんなん掘り起こそうと思ったら、めっちゃ手間かかる代物でっせ(>_<)。
みかんの畑を横切り、ハウスの裏に出るとでっかい木が流れ着いてました。

枝を落とさないととても運べたもんじゃありません。
どっから流れてきたんやろか??
さて、畑に流れ込んでいる厚さ20㎝の泥には、いろんな生き物の跡が残ってます。

至る所にこの足跡が!
物見遊山ならお断りやでっ(>_<)。
ついに手伝いも一週間になった弟君と、今日明日手伝ってくださる叔父さんが二人で倒れた木を起こしてくれました。

すごい!
この仕事めっちゃ大変そうと思ってたのに…。
ありがとうございます!!
あと少しでこの畑の洗いも終わりそうです。
残すは消毒のみ!!
今日もクリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村

9/4未明に起きた水害(台風の大雨でダムがえらい量の放水をしたため、うちの近所で堤防が決壊し、畑が流された)から一週間です。
みかん畑が一部流されたり、カーネーションのハウスが水に浸かって泥だらけになったり、被害甚大です。
現在鋭意復興作業(というか、作物の救出活動)中です。
川の水に浸かってしまったみかんのごみを取りのぞき、消毒します。
泥と流れてきた雑草の葉や枝などがみかんの木にびっしりついてます。
それを洗い流すのは、この動力噴霧器です。

右側の茶色いタンクに消毒液を作り、エンジンがついた噴霧器で消毒液をホースに送り込みます。
そして、消毒液のシャワー!

とはいえ、せっかく減農薬で作ってきているし、本当は消毒なんてしたくないんですよね…。
しかし、今回ばかりはやむを得ず…。
何よりすでにみかんも葉も黄色く枯れてきてしまい、みかんの実もぼとぼと地面に落ち始めています。

近所の人に聞いてもみても、水に浸かった畑はどこも実が落ちてきているそうです。
一説によると、
「みかんの木は3時間水に浸かったら呼吸できず、実や葉がダメになって落ちる」
だとか…。
今年、どれだけ収穫できるのかな…。
さ、この畑は消毒も終わりました。

周囲からは、
「水で洗っても泥落ち切らんくて、白いやろ。あかな(あかんわ)。」
と言われておりますが、やっぱ泥がくっついて呼吸しにくいよりは、絶対いいはず!と信じて。
さて、ついに最後まで地面が乾かずに入れていなかったみかん畑に突入です!!
まずはゴミ集め。

ここは川のすぐ眼の前にある畑なのですが、水の勢いが相当強かったようで、一番手前の木は…。

根っこから掘り起こされて横たわってます。
しかし、これでもまだましな方で。
添え木だけ残されて、肝心の木がないところもあります。

お父さんによると、
「まぁもともと枯れかけてた木もあったしな」
とのことですが…。
漂着物も様々なのですが。

こんなん掘り起こそうと思ったら、めっちゃ手間かかる代物でっせ(>_<)。
みかんの畑を横切り、ハウスの裏に出るとでっかい木が流れ着いてました。

枝を落とさないととても運べたもんじゃありません。
どっから流れてきたんやろか??
さて、畑に流れ込んでいる厚さ20㎝の泥には、いろんな生き物の跡が残ってます。

至る所にこの足跡が!
物見遊山ならお断りやでっ(>_<)。
ついに手伝いも一週間になった弟君と、今日明日手伝ってくださる叔父さんが二人で倒れた木を起こしてくれました。

すごい!
この仕事めっちゃ大変そうと思ってたのに…。
ありがとうございます!!
あと少しでこの畑の洗いも終わりそうです。
残すは消毒のみ!!
今日もクリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村


| ホーム |