fc2ブログ

援軍ぞくぞく続々

9月11日(日)

9/4未明に起きた水害(台風の大雨でダムがえらい量の放水をしたため、うちの近所で堤防が決壊し、畑が流された)から8日目です。
みかん畑が一部流されたり、カーネーションのハウスが水に浸かって泥だらけになったり、被害甚大です。
現在鋭意復興作業(というか、作物の救出活動)中です。
今年来年は、これまでの収穫の半分に減ってしまいそうです…。

さて、復興作業も一週間ぶっ続けで行っており、家族全員だいぶ疲弊してきておりました。
元々農業専従のお父さん、相方、私はもちろんのこと、弟君は一週間仕事を休んで参加、お母さんも仕事を午前で切り上げて毎日午後参加してくださいました。
昨日からお母さんの弟さんが奈良から駆けつけてくださって、疲れ切った我々家族に力をくれました。

今朝は二手に分かれ、女性陣はみかん畑でみかんの木の水洗い、男性陣は台風の風避けのために外してあったハウスのビニール貼りです。
みかん畑の水洗いを終えた私は、もう再生できず、と放置されてるカーネーションのハウスの苗を水洗いしてみました。
このハウスは、川の氾濫で重油のタンクが流されて重油が流れ出してしまったことに加えて、冬加温するためのボイラーが水没して使用できないため、処置不可能とされています。
水洗い
でも、苗の一部はまだ元気なんですよね…。
何だか可愛そうで(;_;)
とりあえず洗うだけ洗ってやりました。
何とか生かしてやれんもんやろうか…。

でも、ハウスのビニールはぼろぼろやし、カーネーションの根元も10㎝以上の深さの泥に埋もれてるし。
ハウスも
どうしたものやら…。

悩みながらハウスへ行くと、まさにハウスのビニー張りの真っ最中。
ビニールは風に飛ばされるし、単純に手で引っ張ると破れてしまうし、ハウスの上に上がって引っ張ったりしなきゃいけないんで、どれも技が必要で、大変な仕事です。

屋根の上に置いてあったビニールを広げます。
教育

端っこを引っ張りながら、反対方向へ広げていきます。
上の方
何だかずいぶん様になってる相方。
とび職ズボンをはいてるからか?!

勢いをつけて、引っ張る。
引っ張る

最後に針金をはめ込んで、ハウスの柱に縫い止めていきます。
難仕事
今日は人数の勝利で、驚くほど短時間で終わりました!
3人とかやと、そもそも風のある日は張れないそうなんですが、今日は人数に任せてちと強引に(>_<)。

さて、昨日今日と手伝ってくれた叔父さんが昼ご飯後に去り、ちと休憩してから午後は一部の人は休もうか、と
家族皆で昼寝をしていたところ、にわかに家の外が騒がしくなりました。
「何だ?何だ?」
と庭先に出てみると、なんと、お母さんの職場の方たちがボランティアに駆けつけてくださったのでした!
しかも7人も!!
わぁ、すごい。

こちらは慌てて人手がいりそうな仕事のリストアップです。
その結果、カーネーションのハウスの泥掃除となりました。
しかし、この仕事、クワやスコップがいるわけではありません。
地道~に、ホースを掘り出すって言う発掘作業です。
ホース
カーネーションの水遣り用のホースがそれぞれのプランターに備え付けてあるのですが、このホースが泥をひっかぶってしまって、どこにあるんだか??
っていう状態なんです。

泥は乾いてくると、ぱりっと固まって塊で取れてきます。
発掘
この泥をひたすらプランターの外に捨てていくという作業です。

時刻は午後3時。
ハウスの気温は高く、更に泥が乾く過程での水分が蒸発してるようで、ハウス内は蒸し暑いです。
そんな中、黙々と作業をしてくださってます。
無心
ボランティアの方々汗だくです…。
慣れない作業で熱中症など起きないか心配やったです。
こまめ(我々基準のこまめ…。一般的にはおおまめ?!)に休憩と水分補給し、午後2時から5時まで3時間もお仕事してくださいました。

おかげさまで、ホースが!
ホース出現
一週間ぶりに出てきました~!
わぁ、すごい。
この仕事、やらないと花に水がやれないけど、めっちゃ時間がかかりそう、と思ってた仕事やったんです。
ほんっっまにありがたいです。

そして、大人数の強さを実感しました。
ほんまにありがとうございました!!
…みなさん明日、職場に行けるやろか??

さて、仕事が終わったら、相方と慌てて荷物を詰めて、ある所へ向かいます。
途中、山道が崩れてるのを見たりしながら…
崩落

泥水に浸かってない道見るの、久しぶり!
山

そして、やってきたのは!
温泉

温泉です☆
ようこそ
広川町のご厚意で、今回の水害で被災した日高川町の住民は無料で入浴できるんです!
この温泉、お湯もすべすべになるので気持ちよく、露天風呂からの眺めもまたいいので、私と相方が以前から気に入っていた温泉なんです。

まだまだ断水中の地区もあり、今日は温泉に入っていても、被災者の方々が多かったです。
私もこの一週間シャワーで済ませてきたので、久々に気兼ねなくお湯に浸かれてうれしかったです。
ありがとうございました☆

本日届いた支援物資。
後は任せろ
心強い援軍です☆

今日もクリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ビジネスブログランキング