第2回 梅剪定講習会
1月31日(火)
昨晩のこと。
ご近所のまるまつ農園のとしろー君(相方の幼馴染、昨年新規就農)がやってきて、相方と飲みながら何やら相談しています。

同じような境遇の仲間がいるのはいいことですね!
私が寝た後も宴会は深夜まで続いたようです…。
さて、風邪をひいたり、実家の母が来たりで、丸一日の仕事は1週間ぶりです…。
体力もつかしら??
今朝はお父さんと相方がカーネーションの収穫をしている間、黙々と作業です。

若干暑くて、フリース脱いで、ジャンパーの腕をまくって。
それもそのはず。

やっぱお日様が出てくるとあったかいですねぇ。
お日様万歳☆
お団子頭も喜んでおります。

ちょっと顔は怖いけど…(>_<)。
さて、午後は梅山にやって来ました!
先日「梅の剪定」の仕方をブログに書いたのですが、今回はその続きです。
前回は、幹に近い部分の剪定を中心にお知らせしたので、今回は「枝の先っちょの処理」について書いてみます。
しかし、これ、まだ難しくて間違ってることもあるやもです…。
が、枝の先っちょということは、木の先っちょでもあるということで…。

片手で木をつかんでないと落っこちてまう~(>_<)。
という訳で、なかなかうまく写真を撮れないので…。

落とした枝を使いますね。
まずは今後どの枝を伸ばしていきたいか、考えます。

③、④、⑤のどれを伸ばしていくか選ぶですが…。
⑤は下向きに生えてしまっているので、カット。
③または④になるのですが、どちらを選ぶかはその枝の位置によりけりです。
もうあんまり上に伸びてほしくないなぁ、という場合は③をカットします。

あきらかに上を向いていて、いらない①をカットします。

そして、今後伸ばしていくことにした④の処理にかかります。

梅の枝は途中でちょん切ると、その後勢いよく伸びてくるという性質があるので、それを生かします。
短く切れば切るほど、勢いが強くなると言っていた気がします。
切る位置も重要です。
切り口に一番近い芽が勢いよく伸びるので…。

外側に向いた芽の上で切ってやらないと、来年は内側に向いて伸びちゃいます(>_<)。
先っちょが二股になったままにしておくと、枝が重さに耐えきれずに裂けちゃうこともあるので…。

これもカット。
大体終了~☆

②もカットするかどうかは悩んだところです…。
そろそろ…。

気が早いつぼみ達がだいぶでっかくなってきました。
古い木の方が早めに実が大きくなるので、花も早いかと思ったのですが、今のところ、同じくらいの年齢の木でも木ごとにつぼみの付き具合は違いますね~。
お!

咲いてるし~。
今日もクリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村

昨晩のこと。
ご近所のまるまつ農園のとしろー君(相方の幼馴染、昨年新規就農)がやってきて、相方と飲みながら何やら相談しています。

同じような境遇の仲間がいるのはいいことですね!
私が寝た後も宴会は深夜まで続いたようです…。
さて、風邪をひいたり、実家の母が来たりで、丸一日の仕事は1週間ぶりです…。
体力もつかしら??
今朝はお父さんと相方がカーネーションの収穫をしている間、黙々と作業です。

若干暑くて、フリース脱いで、ジャンパーの腕をまくって。
それもそのはず。

やっぱお日様が出てくるとあったかいですねぇ。
お日様万歳☆
お団子頭も喜んでおります。

ちょっと顔は怖いけど…(>_<)。
さて、午後は梅山にやって来ました!
先日「梅の剪定」の仕方をブログに書いたのですが、今回はその続きです。
前回は、幹に近い部分の剪定を中心にお知らせしたので、今回は「枝の先っちょの処理」について書いてみます。
しかし、これ、まだ難しくて間違ってることもあるやもです…。
が、枝の先っちょということは、木の先っちょでもあるということで…。

片手で木をつかんでないと落っこちてまう~(>_<)。
という訳で、なかなかうまく写真を撮れないので…。

落とした枝を使いますね。
まずは今後どの枝を伸ばしていきたいか、考えます。

③、④、⑤のどれを伸ばしていくか選ぶですが…。
⑤は下向きに生えてしまっているので、カット。
③または④になるのですが、どちらを選ぶかはその枝の位置によりけりです。
もうあんまり上に伸びてほしくないなぁ、という場合は③をカットします。

あきらかに上を向いていて、いらない①をカットします。

そして、今後伸ばしていくことにした④の処理にかかります。

梅の枝は途中でちょん切ると、その後勢いよく伸びてくるという性質があるので、それを生かします。
短く切れば切るほど、勢いが強くなると言っていた気がします。
切る位置も重要です。
切り口に一番近い芽が勢いよく伸びるので…。

外側に向いた芽の上で切ってやらないと、来年は内側に向いて伸びちゃいます(>_<)。
先っちょが二股になったままにしておくと、枝が重さに耐えきれずに裂けちゃうこともあるので…。

これもカット。
大体終了~☆

②もカットするかどうかは悩んだところです…。
そろそろ…。

気が早いつぼみ達がだいぶでっかくなってきました。
古い木の方が早めに実が大きくなるので、花も早いかと思ったのですが、今のところ、同じくらいの年齢の木でも木ごとにつぼみの付き具合は違いますね~。
お!

咲いてるし~。
今日もクリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村

