fc2ブログ

最後の聖域

7月5日(木)

梅収穫も終盤ですが、まだ梅山に出勤です。
途中、JAさんに寄って、昨日、木からもいで収穫した完熟梅を出荷です。
伊藤君
伊藤先生もすっかり慣れた様子。
(伊藤先生=我々の友人。梅収穫のため、我が家に住み込みバイト中)

さて、本日も落ち梅ひろいから始まります。
(現在、梅干し用の落ち梅の収穫期。毎日地面に落ちた完熟梅を拾って収穫してます)
イノシシ
うちの農園は現在鳥獣害に悩まされとります。
被害ナンバー1はサル。
今まで決して食べないと言われてた梅を何と食べるようになってしまったみたいで!!
イノシシはまぁ土を掘りたくってるだけなんで梅には影響ないんですが、石段を崩されるので困りますね。

石段崩されると、梅が転がる地面に土砂が堆積してしまって、泥んこになるんですよね…。
泥だらけ
やっぱイノシシも梅に影響ありました(-_-;)。

さて、肝心の梅の量はどんどん減ってまして…。
終わり
今日なんて開始から一時間半で終了しちゃいました(>_<)。
落ち梅拾いをお願いしている梅日拾いプロ達(70代の3人)は
「もう明日からはいらんかい?」
と、自ら助っ人終了宣言?!
いやいや、明日もう一日お願いします、と引き止めてしまいました。

しかしホント少ない…。
一車分
これで何とか400kgかな。
日曜日に1.5㌧も収穫したのがウソのようです…。

連日の疲れも溜まり…。
疲れ
しかし、雨の中の休憩(>_<)。

午後はまずはこれ。笑。
ドーピング
昨年の台風12号水害の後始末で疲れた時に差し入れでいただいたオロナミンCにハマって以来、疲れると飲みたくなります(>_<)。

青梅の収穫も、手が届く範囲はほぼ取りきってしまったので、もっと上を目指します。
初の

脚立って足場が悪いと立てにくくて怖いんですよね(>_<)。
最後の

最後の青梅達。
黒い
スス病というちょっと黒くなる病気にかかってます(>_<)。
今年は収穫途中の消毒もまったくしなかったので、さすがに黒くなってきました…。
しかしもうあと数日で終わる予定なので問題なしです☆

今日もクリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ビジネスブログランキング