fc2ブログ

梅の魔力★

7月8日(日)

事件はいつだって突然起きます。
昨日の青梅収穫も終了間近の午後4時半…。

モノラックのレールを乗り越えようとして、左足首の内側を強打(>_<)。
どうやら疲れて足が上がりきってなかったようで…。
痛い
おかげさまで今朝起きたら痛くなってました(;_;)。
昨晩は若干痛いなぁ、くらいですんでたんですが…。

と言うわけで、今日は最後の落ち梅収穫やと言うのに、あまり崖の下の方には降りて行けず。
(梅干し用の落ち梅の収穫期。毎日地面に落ちた完熟梅を拾って収穫してます)
あの辺
大人しく上の方の平らなとこを中心に活動してました。

今日はめっちゃ快晴やったんですが…
夏
ついにセミが鳴き始めました!!
梅の収穫も終わり、
「夏本番が始まる!」
って感じますねー。

落ちた梅の収穫が終わったあとは木から直接もいでいく、青梅の収穫です。
高所
makoちゃん(この週末、我が家のお手伝いに来てくれている大学のときの後輩)は高所恐怖症らしいのですが、昨日、梅収穫の面白さにハマった結果、
「この高所恐怖症の僕に木を登らしめるなんて、恐るべき魅力ですね」
だそうです(>_<)。

青梅の収穫も、すでに数回畑を回っているので、今残っているのはちょっと小さい実だったり、傷がついていたり。
梅
風に揺られて木の枝にこすられながら木に張り付いていた歴戦の勇者のようです…。

最後に収獲した場所は、ちょっと実が小さな木やったので、ずいぶん前に収穫して以来、放置されていたようです。
たくさん
30分でテボ(収獲カゴ)に4杯くらい取れるってどうよ…(-_-;)。

午後はまず、梅干しを漬けたタンクに行ってちょっと作業をば。
塩でふた
塩でフタをして。

さらに重しの石を載せたりして。
漬物
梅干しできる日を待ちます…。

さて、梅の収穫もすべて終わってしまったので、用済みとなったネットを収納していきます。
(ネット=落ち梅拾いのために、地面に敷く青い網のこと)
ネット上げ
ネットを木に結び付けていきます。

ネット上げ
合ってるでー。
じゃんじゃんお願いねー。
私は足はまぁ痛いんですが、だいぶどの程度までなら力かけられるとかわかってきたので、山の斜面を上がったり下りたりしながら、ネットを地面に留めている釘を外していきます。

休憩にはこれ!
梅ジュース
昨年の我が家の梅も入ってる南海加工さんの梅ジュース☆
なぜか梅山で働く人にこの梅ジュースは大人気です。
嫌になるほど梅を見ても飲みたくなるって、これまた魔力ですかね。

2時間半ほどで、畑の1/4程度(1.5反)終わりました!
終了
張るときは相方と二人で2日がかりくらいで張ったのに、はがすときは一瞬ですね(-_-;)。

晩ご飯は相方が作ってくれました~。
マスター
おぉ、気合い入ってます!

じゃーん☆
晩ご飯
キスのフライは釣れたてのいただきもの(超うまかったです!!)ですが、後は相方の力作!
めっちゃ腕上がってない?!
麻婆ナスにコチュジャンを使うなど、応用技まで効かせてるし!!

今日もクリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ビジネスブログランキング