600個?!
7月22日(日)
さて、みかん畑に出勤したところ、隣の畑からのお客様を発見です。

巨大なカボチャのつるです。
どうやら防風樹をのぼって、さらに小川を渡って、我が家の畑に入ってきたようです。
ふわぁ、すごい勢いやな~。
相方がもう一本攻め込んできてるのを発見しました。

これ、うちの畑で実ができたらもらえるかな?笑。
さて、作業開始です。
今日も摘果作業です。
取り除いていくのはこんな実です。
サビダニというダニにやられて黒くなっているものや。

風で木にこすられて傷がついたもの。

それから小さすぎるもの。

こんなのをどんどん取って行きます。
どれくらい取るかというと…。
お父さん計測で多くて一本の木辺りで600個を落とすんだとか…。
まーさーかー、600個も落としたら実なくなっちゃうやん!

という訳で、私も数えてみました。
結果は…。

堂々の500個越えでした。
しかも多分まだ足りてないので、きっとお父さんが仕上げてくるときに100個くらいは落とすことでしょう…。
今日も暑いです。
特に日が照ってくると、じりじりと焦げてきます(>_<)。

クルマの影か、木の下というのが正しい休憩スタイルです。
と、ちょっと目を離したすきに悲鳴が!

どうやら落ちていた摘果みかんを割って舐めてみたらしいです。
相方、酸っぱいもの苦手なんですよね…。
梅農家やのに、白干し(塩だけで漬けた昔ながらの味)の梅干し食べられないくらいには…(-_-)
酸味トレーニングが必要?!
今日もクリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村

さて、みかん畑に出勤したところ、隣の畑からのお客様を発見です。

巨大なカボチャのつるです。
どうやら防風樹をのぼって、さらに小川を渡って、我が家の畑に入ってきたようです。
ふわぁ、すごい勢いやな~。
相方がもう一本攻め込んできてるのを発見しました。

これ、うちの畑で実ができたらもらえるかな?笑。
さて、作業開始です。
今日も摘果作業です。
取り除いていくのはこんな実です。
サビダニというダニにやられて黒くなっているものや。

風で木にこすられて傷がついたもの。

それから小さすぎるもの。

こんなのをどんどん取って行きます。
どれくらい取るかというと…。
お父さん計測で多くて一本の木辺りで600個を落とすんだとか…。
まーさーかー、600個も落としたら実なくなっちゃうやん!

という訳で、私も数えてみました。
結果は…。

堂々の500個越えでした。
しかも多分まだ足りてないので、きっとお父さんが仕上げてくるときに100個くらいは落とすことでしょう…。
今日も暑いです。
特に日が照ってくると、じりじりと焦げてきます(>_<)。

クルマの影か、木の下というのが正しい休憩スタイルです。
と、ちょっと目を離したすきに悲鳴が!

どうやら落ちていた摘果みかんを割って舐めてみたらしいです。
相方、酸っぱいもの苦手なんですよね…。
梅農家やのに、白干し(塩だけで漬けた昔ながらの味)の梅干し食べられないくらいには…(-_-)
酸味トレーニングが必要?!
今日もクリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村


| ホーム |