砂漠緑化作戦!
7月28日(土)
朝、畑に行くと相方がカーネーションの水やりを開始してました。
この後相方はお寺の掃除に行くので、今後の水やり作業を任されました。

この水やり、ただ水栓を開けりゃいいってもんではないんです。
というのも…。

ホースに細かく開けてある穴に砂や泥が入り込んで、あっちこっちで詰まって水が出なくなっちゃってるんです。
なでたり叩いたり。
たわしを持ってき忘れちゃったのが痛いです(>_<)。

これ、中腰やし、足元は濡れてくるし、けっこう大変な作業です。
しかーし、この作業を頑張ってみても…。

すべての場所をちゃんと湿地帯にすることはできませんでした。
そんなときはこれ!

アナログですけどね(>_<)。

とっととデジタルなやり方に変えたいものです(-_-)。
しかし、この緑化作戦、雑草がおいしい思いをしている場所もあり、また雑草取りなんかもしなくちゃなー。
午後の一番暑い時間は、私は家の中での片付けや洗濯物など片づけて過ごし、若干日が陰ってきてから、畑にいる相方と合流します。

みかんの畑で摘果作業です。
(摘果=なり過ぎた実を落とす作業のこと)
ご近所さんも皆、一斉に摘果作業です。
この近辺はみかん農家が多いので、どこに行っても摘果してる感じです。
みかんは木によっても実の大きさが全然違います。
お化けみたいにおおきなみかんができる木の実は、すでに超巨大…。

ようやく涼しくなってきて、ゴキゲンに摘果をしていると、相方の叫び声が!
何事?!

どうやら蜂の巣を発見したようです。
大概の生物は平気な相方も、蜂は激怖がってます。
というのも、過去スズメバチに刺されたことがあるそうで…2度目は大変なことになるってことで。
今回は空っぽの巣でしたが、摘果もきをつけないとなー。
今日もクリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村

朝、畑に行くと相方がカーネーションの水やりを開始してました。
この後相方はお寺の掃除に行くので、今後の水やり作業を任されました。

この水やり、ただ水栓を開けりゃいいってもんではないんです。
というのも…。

ホースに細かく開けてある穴に砂や泥が入り込んで、あっちこっちで詰まって水が出なくなっちゃってるんです。
なでたり叩いたり。
たわしを持ってき忘れちゃったのが痛いです(>_<)。

これ、中腰やし、足元は濡れてくるし、けっこう大変な作業です。
しかーし、この作業を頑張ってみても…。

すべての場所をちゃんと湿地帯にすることはできませんでした。
そんなときはこれ!

アナログですけどね(>_<)。

とっととデジタルなやり方に変えたいものです(-_-)。
しかし、この緑化作戦、雑草がおいしい思いをしている場所もあり、また雑草取りなんかもしなくちゃなー。
午後の一番暑い時間は、私は家の中での片付けや洗濯物など片づけて過ごし、若干日が陰ってきてから、畑にいる相方と合流します。

みかんの畑で摘果作業です。
(摘果=なり過ぎた実を落とす作業のこと)
ご近所さんも皆、一斉に摘果作業です。
この近辺はみかん農家が多いので、どこに行っても摘果してる感じです。
みかんは木によっても実の大きさが全然違います。
お化けみたいにおおきなみかんができる木の実は、すでに超巨大…。

ようやく涼しくなってきて、ゴキゲンに摘果をしていると、相方の叫び声が!
何事?!

どうやら蜂の巣を発見したようです。
大概の生物は平気な相方も、蜂は激怖がってます。
というのも、過去スズメバチに刺されたことがあるそうで…2度目は大変なことになるってことで。
今回は空っぽの巣でしたが、摘果もきをつけないとなー。
今日もクリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村


| ホーム |