fc2ブログ

環境満足度調査

9月6日(木)

昨晩のこと。
ご近所の中3の子の数学カテキョをしてる相方が帰宅するなり、
「わからん問題があった~」
とぶつぶつ。
ま、数学で超文系の私が理系の相方に勝てるわけないし、と思いつつも一応見せてもらったところ…。
数学
訳わからんなりに解けた!!
相方には
「与えられた条件使い忘れたのに解けるってどういうこと?」
と突っ込まれましたが、答えは合ってるよう(>_<)。
しかし、前回に引き続き、考え方が変なようです…。
本来は長さから出していく回答なのに、なぜか角度から答えだしてるし。

そういや中高生の頃、わからない数学の問題の解き方を父親に聞くたびに
「もっとシンプルに考えればいいのに…」
と、毎度悲しそうな顔をされたのを思い出しました(-_-;)。
全然変わっとりません!

さて、今朝はカーネーションのハウスから。
このハウスでは最近空き物件が急増中です(>_<)。
区画
暑い夏を乗り切れなかったカーネーションの苗が続々と退去されているため、あちこち空いてきちゃってるんです。
この不況の折り、家賃収入が上がらないので商売上がったりです(;_;)。

ハウスの中が暑くなってきたので、入り口でのんびりちょっと涼んでいたところ、お局様のリクに発見されまして…。
リク
ひぃぃ。
先輩、すみません(>_<)。

ついでに社長にチクられました。
発見犬

さて、気を取り直して仕事に戻ります。
雑草
雑草おおありロードはハウスの一番外側の通路、つまり窓に面してる部分です。
ここはとにかく雑草が多い!
外から種が飛んでくるのか、窓から雨が吹き込んでくるのか、雑草にとって条件がいいようです。

そして、条件がいいのは雑草にとってだけではなく。
環境がいい
これ、ある夏の暑い日に相方と私でここで食べたあるものの種が発芽したみたいなんです(-_-;)。

あー、見つけた!!
現場
これ、まさに発芽したスイカを食べてた時と思われます!
と言うことは、このスイカは実がなったら黄色くなるのか―。
楽しみやなぁ、ってハウスのドアの所で大きくなれるんかな?
ど根性スイカ?!

午後一は役場へ行く相方に便乗して、役場近くのAコープに買い出しに出かけました。
買い出し者特権でおやつ購入☆
ヒット
これ、甘すぎないし、しっかりオレンジの味もするしめっちゃおいしいです。
次回の買い出しの際もぜひ買いたいです。
いつもならいやいや行く買い出しも次回はルンルンです♪。

相方のお楽しみはこちら。
ランドセル
手動の噴霧器です。
いつもは機械式の噴霧器を使うのですが、これは500Lタンクに水を入れて薬を溶かして、発動機を動かして…とちょっと面倒なんです。
なので、ちょこっとしか使わないところでは手動の噴霧器を使うことにして購入しました。
今までお父さんが使ってたのは、ハウス用の除草剤専用なので、みかんの木などにかけるのはちょっとね…。
ということで、追加購入です。

まずは庭で試し運転。
消毒
カイガラムシと言うみかんの木を枯らしてしまうムシを退治です。
別に収穫するために生やしているわけではないのですが、枯れが激しくて、あんまりにもあんまりなので(-_-)。

さて、日高川町にお住いの女性にお知らせです!
こちらをごらんください!

今日もクリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ビジネスブログランキング