fc2ブログ

くるくるリサイクル~

9月18日(火)

数日前に梅干しを干し始めたのですが、その間ほとんど雨…。
まだまだ乾いてないかなぁ、と思いつつ、梅干し乾燥用のハウスにやって来ました。
乾いた?

あれ?
シワシワ
ちょっと油断したら乾かし過ぎた?!
のぉぉぉぉ(>_<)

慌ててひっくり返す作業に入ります。
裏側はまだ乾いてないので、こちらも乾燥させなきゃいけないんです。
ほっと

おや。
ひっくり返す
しかし、一年ぶりの作業なのにまったく危なげありません。
去年はちょいちょい下に落としてダメにしちゃってたのに(>_<)。

喜びのあまり…。
楽勝
叫んでました(-_-)。

私の仕事はこちら。
オセロ
くっついてしまった梅達を引き離して、並べていく作業です。
何となく同じ感覚でキレイに並べたくなるので、オセロっぽいんです。

帰りにみかん畑に寄りました。
みかんチェ~ック!!
大きく
来月末以降の出荷に向けて、いい感じに大きくなってきてます。
しかし、最近雨が多いのが気になるところです。
と言うのも、みかんは水分が多すぎると水っぽくなって甘みが薄まってしまうんです。
何とか雨少な目でお願いしたいです!!

そんな雨の切れ目を縫って…。
重い
おぉっと。
これは幻の!!
ばーちゃんが乗っていたという古いバイク「ラビット」です。
相方が乗りたいということで、この度動かせるように整備をすることになりました。

いつも車の車検や修理をお願いしてる車屋さん「川辺オート」さんに持ってきました。
下ろす
ここでは乗用車、モノラック(収穫物運搬用のモノレール)のレール、ついにはバイクの修理まで。
何とも頼りになるお店です。

午後はお父さんに
「もう雨やし、ハウスでする仕事もそんなにないし農休日にしたらえぇやん」
とのお言葉をいただき、ありがたく!
そろそろネットショップの新規店舗開店に向けてのパソコン作業が増えるため、どっかオフィス代わりに篭れるようなところを探してみます。
無料WIFI
できれば無料WIFIスポットがいいのですが、スタバはないし、マクドは小中高生の溜まり場でうるさいし…。
どっかないかな、とネットで検索したところ、一軒だけありました!!

が、着いてみたら店がなくなってて、がっくし(-_-;)。
と言うことで、とりあえずお茶しようと、最近教えていただいた「カフェ・スプラウト」さんに行ってみました。
住宅街の中の
中に入ってみると、普通のお宅の1階部分がカフェになってます。
何とも不思議な感じです。

相方が気になったのは、障子があるカフェってめずらしいということみたいです。
デザートは

デザートを頼むのは、もちろん相方!
アイス
甘いものの好き度合いは断然私よりも上だと思います(>_<)。

お茶も一段落したら、ネットショップに載せることなどをブレストして整理してみます。
コンテンツ
大体の内容を相方と共有できたのでよかったです。
やっぱ家の中にいるとちょいちょい他のことが気になってしまうので、ちょっと外に出ると、集中できていいですねー。
と、環境のせいにしてみましたが…。笑。

ちなみに、相方に中高生の頃の勉強スタイルを聞いてみたところ
「コタツの上をキレイにして、参考書をコの字型に並べる!」
とのこと。
その先は?と聞いてみたところ
「で、コタツにつっぷして寝る」
だそうです(>_<)。
参考書は寝てるのを隠すためのバリケードか?!
私は勉強机の上がモノが積みあがって使えたもんじゃないので、ダイニングの机に参考書と問題集を持って行って勉強するんですが、集中力が長くはもたないので、30分勉強したら20分くらいマンガ読んでました。
どっちもどっち。笑。

晩ご飯はここ数日の余りモノをリサイクルです☆
リサイクル
コンソメ味のスペアリブのスープに、豚バラとセロリを加え、トマト缶でトマトスープに変えちゃいました~。
たらこ入りのマッシュポテトは、整形して衣をつけて揚げたら、コロッケの出来上がり!!
ベースができてるので、時短メニューになってるのも嬉しいところです。

さて、日高川町にお住いの女性にお知らせです!
こちらをごらんください!

今日もクリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ビジネスブログランキング