fc2ブログ

最南端への旅

9月24日(月)

私の愛車、ちびっ子シビックのちびっくが発病しました…。
シビック故障
左後方のサス辺りがおかしいのか、路面が凸凹な場所を越えるときにバキンっていうんです…。
さっそく修理屋さんに入院することになったんですが、折しも本日は農休日。
車がないとどこにも行けない!!

そこで、昨晩考えた手立てはこうです。
私「あ、お父さんの車借りて行こう!」
相「おとんの車かぁ。運転慣れてないしなぁ」
私「ほなお父さんも誘おう!」
相「それえぇなぁ」
という訳で、朝からお父さんを誘って遊びに行くことにしました。

さ、急いで梅干しをひっくり返してしまおう!!
梅干し
表が乾いた梅干しの裏側を日に当てるべく、ひっくり返していく作業を敢行。

そして、カーネーションのハウスで作業していたお父さんを拉致し…。
カーネーションの苗

出発~!!
グラサン父さん

3人で遊びに出かけるのは久しぶり!
ゴキゲンな相方
なんだかんだで「和歌山を観光しようツアー」をできてない我々にとって、お父さんと言う和歌山を知り尽くしたガイドさんが一緒なのは心強いです!

ひたすら南を目指し、やってきたのは、こちら。
古座川一枚岩
古座川と言う清流に面して、「一枚岩」という岩がそびえたっているのですが、これがでっかい一枚モノの岩だということで…。

何とも不思議な光景です。
一枚岩
こりゃでっかいわ(>_<)。
和歌山は奇岩というのが多い気がします。

お昼ご飯は古座川の名物、うなぎを食べようということになったのですが、ガイドブックに載ってた店がなくなってたり、閉まってたりで、方針変更!
本州最南端の町として有名な、串本町にやって来ました。
そして、食べログでたくさんの人のコメントが載ってたお店「萬口」さんに行くことに…。
店構え
ちょっとドキドキしながら店に入ると、何やら有名人のサインなどがたくさん。
有名店なのか?!

こちらの名物は「カツオ茶漬け」と言うものだそうなので、早速注文です。
カツオ茶漬け
新し物好きの私と相方は飛びつきますが、好き嫌いが多いお父さんはそんなものには手を出しません。笑。
カツオがゴマみそ醤油に漬けてある状態で出てきました。
これをご飯に載せて、さらにお茶をかけてお茶漬けにするんですが、うまい!!
漬けカツオはしょっぱいのですが、お茶をかけるとあら、不思議!な味です。
また食べにいこーっと。
串本にお越しの方は、ぜひ食べてみてください!

ご飯後はお父さんが本州最南端の串本の中でもさらに南の「大島」という島に連れてってくれましたー。
大島
海に円形状の不思議なものがたくさん浮いていたんですが、これはもしや回遊型のマグロ養殖場?!

大島にはびっくりする光景が広がってました。
不思議な建物
これ、実はトルコ風の建物なんです。

こちらは大統領さんも。
トルコ大統領

さらには…。
トルコ名物
なんでこんなところにトルコが?!
と思いますよね。
実は、トルコの方が親日になる理由となった事件の一つがここ、串本で起こったのです。
日本ではあまり知られていないのですが、明治時代に串本沖で座礁したトルコの船からたくさんの人を助け、台風で食べ物がなかったにも関わらず、手厚くもてなしたという歴史があるんです。
トルコの教科書にも載っているくらい、現地では有名で、おかげさまで私も以前トルコを旅した際は、親日家のトルコの方々にとてもよくしていただきました。
イランイラク戦争が勃発した際にイランから出国できずに日本人が困っていたところにトルコ航空の飛行機が現れて、日本人全員を帰国させてくれた、という逸話もあります。
串本のご先祖様たちありがとう!
困っていたら手を差し伸べあうという、人間として基本的なことが、平和に繋がるんやなぁ、と思います。

さらに観光を続けます。
こちらは海金剛という奇岩です。
金剛
きっと中にはファラオが眠っているに違いありません!!

そして、その奇岩の向こうには!
丸い水平線
太平洋や~!!
丸い水平線ってなんだかわくわくして旅に出たくなります。
あ、でも船は酔うのでちょっと無理ですけど(>_<)。

帰りは相方が運転することに…。
ドキドキ
お父さんもドキドキです。笑。

帰宅途中、ちょっと寄り道をして。
スポンサー
すさみ町にある「えびかに水族館」にやって来ました。
ここは、サポーター制度をとっている水族館で、5000円のサポーター代を払うと、半年間、お気に入りのエビかカニの水槽上に名前を掲載してもらえるというので、エビ大好きな相方が先日サポーターになったんです。
で、数日前、我が家のお母さんが
「エビカニ水族館にたまたま入ってみたら『藏光農園』って書いてあったんやけど、あれ、うちか?」
と。笑。
よく見つけましたねー。

農園の名前が入ったところは我々も写真でしか見たことなかったので、相方がさっと写真を撮りに入っていきました。
久々にサポーターとなったヒメセミエビにも対面できたようです。
ヒメセミエビ
うんうん、またゆっくり遊びに来るからねー。

そして、今日相方ともどもめっちゃびっくりしたのがこれ!
特急が単線
だいぶ見慣れてきた大阪―和歌山の特急「くろしお」ですが、これ、紀伊田辺(白浜の近く)より向こうは単線を走ってるんだとか…。
えぇぇ?!
特急で単線?!!
和歌山すげー(>_<)
の思いを強くした本州最南端への旅でした☆

晩ご飯は夏も終わるので、冷しゃぶの食べ納めです。
晩ご飯

さて、日高川町にお住いの女性にお知らせです!
こちらをごらんください!

今日もクリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ビジネスブログランキング