fc2ブログ

詰めたり詰められたり

9月27日(木)

すっかり秋模様です。
コスモス
コスモスがたくさん咲いてます☆

しかし、コスモスもよく観察してみると…。
ピンクのコスモス
色によって花弁の形が違ったりするんですねー。
今まであまりちゃんと見たことなかったので、ちょっとし発見です。

昨日、一生懸命梅干しをタルに詰める作業をしたので、今日はようやくこちらの作業に入れます。
梅酢が澄んでる
梅酢の中に漬かっている梅を引き上げて干す作業です。
タル詰め作業が進まないと、梅干しを乾かす時に使うパレットやネットが不足してくるんです…。
そして、とっととタルに詰めないと乾いて状態が悪化してしまうんです。

という訳で、久々の梅上げ作業。
梅が大漁

一生懸命仕事する相方がなぜだか面白い。
沖縄のおっちゃん
麦わら帽子に蛍光黄色の服だからなのか、沖縄のおっちゃんに見えます…。

午後は相方は草刈りに、私は梅をタルに詰める作業です。
タルがなくなってきたので、準備します。
水浴び
この梅干し用のタルは、リサイクル品なんです。
梅干し農家から梅干し業者さんにタルに詰めて納入し、空いたタルをまた買うというサイクルで循環します。

洗った後は、よ~く乾かします。
銭湯風
乾燥させとかないと、梅干しにカビが生えちゃいますからね(>_<)。

梅の選別は、一つ一つの梅を手に取って観察するのですが、たまーに、
「あ、ひっくり返し忘れや」
っていうのがいます。
なまっちろい
日焼けサロンに追加で通っていただきます。

日焼けサロンは暑いので…。
脱水症状
しっかり日焼けもして、しっかり脱水症状(>_<)。
持ってみるとホンマに暑いです。
やけどするよっ(>_<)。

梅を詰めたタルの数もだいぶ増えてきました~。
完成文の梅干し

さて、日高川町にお住いの女性にお知らせです!
こちらをごらんください!

今日もクリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ビジネスブログランキング