嵐の前の…
9月28日(金)
さて、台風が近づいております。
台風が近くなってくると怖いのが風、も、もちろんそうなんですが、何よりお父さんの機嫌が(-_-;)。
ハウスのビニールを外すかどうかの難しい判断を迫られるため、めっちゃ怖いんです(>_<)。
取り合えず、明日はビニールを外すかもしれないから予定を開けとくようにとの指示をいただきました。
らじゃ!!
台風によって雨が降り出す日を計算しつつ、こちらの作業も進めます。

タンクから塩で漬けてある梅を引き上げて、梅干しにするべく干す作業です。
梅干しはハウスの中に干すのですが、一滴たりとも雨に濡れてはいけないので、取り込んで車に載せる日は晴れでなくてはいけません。
台風が月曜日に上陸するやもなので、今日が干せる最後の日です。
今日明日日に当てて、日曜日にひっくり返して、ぎりぎり夕方取り込めるかな?
ダメならハウスの中に置いておくのですが、ハウスも台風で飛ばされたりしたら、梅干しダメになっちゃいますからね(-_-;)。

なかなかに微妙です。
私の仕事はこちら。

無法地帯に法の秩序を!!

いやー、ちゃんと並ぶと気持ちいいですね!!
しかし、今日はちょっとした難があり…。

昨晩栗を剥いていたら、包丁が滑って指をちょっぴり切ってしまったんです。
ちょっとしたキズなんですが、梅干しを触ると塩分20%の梅酢に漬かってるもんで、しみるんです(>_<)。
ひりひりするよぅ…。
それにしてもいい天気です。
嵐の前の晴れ、なんて言葉ないですよね?
ってくらい、雲一つなく晴れ渡ってます。

相方もゴキゲン。
しかし、こちらにもゴキゲンな人々が…。

相方が異常に怖がるものと言えば…。
こちらの方です。

なぜだかスズメバチが毎度やってくるんです。
しかも、我々がいてもお構いなくブンブン飛んで、梅干しをチェックしたり、梅のタンクの中を飛び回ったりします。
読んで字のごとく、傍若無人な振る舞いです(-_-;)。
何がそんなに彼らの気を引いているのかは不明なんですが、タンクを開けて梅を干すたびに、数匹やって来て、ブンブン飛び回ります。
静かにしてりゃ特にこちらを攻撃してくるわけではないのでいいのですが、気づくと目の前にいたりしてめっちゃビビることがあります。
そんなスズメバチにもめげずに梅を拾い上げた結果…。

ようやく1タンク目が空になりましたー!!
意外と長い道のりでしたが、昨年、初めて梅干しを干し始めた時を思い出してみると、雲泥の差ですね。
タンクの底の方からはこんなものが発掘されました。

来年はこんなことないよう、えぇ塩梅になるようにうまく塩を入れていきたいと思います。
赤とんぼを激写。
羽がX型になっててびっくりしました。

明日も一日晴れということで、台風に向けて準備ですね~。
どうか逸れて消えてくれますように!!
さて、日高川町にお住いの女性にお知らせです!
こちらをごらんください!
今日もクリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村

さて、台風が近づいております。
台風が近くなってくると怖いのが風、も、もちろんそうなんですが、何よりお父さんの機嫌が(-_-;)。
ハウスのビニールを外すかどうかの難しい判断を迫られるため、めっちゃ怖いんです(>_<)。
取り合えず、明日はビニールを外すかもしれないから予定を開けとくようにとの指示をいただきました。
らじゃ!!
台風によって雨が降り出す日を計算しつつ、こちらの作業も進めます。

タンクから塩で漬けてある梅を引き上げて、梅干しにするべく干す作業です。
梅干しはハウスの中に干すのですが、一滴たりとも雨に濡れてはいけないので、取り込んで車に載せる日は晴れでなくてはいけません。
台風が月曜日に上陸するやもなので、今日が干せる最後の日です。
今日明日日に当てて、日曜日にひっくり返して、ぎりぎり夕方取り込めるかな?
ダメならハウスの中に置いておくのですが、ハウスも台風で飛ばされたりしたら、梅干しダメになっちゃいますからね(-_-;)。

なかなかに微妙です。
私の仕事はこちら。

無法地帯に法の秩序を!!

いやー、ちゃんと並ぶと気持ちいいですね!!
しかし、今日はちょっとした難があり…。

昨晩栗を剥いていたら、包丁が滑って指をちょっぴり切ってしまったんです。
ちょっとしたキズなんですが、梅干しを触ると塩分20%の梅酢に漬かってるもんで、しみるんです(>_<)。
ひりひりするよぅ…。
それにしてもいい天気です。
嵐の前の晴れ、なんて言葉ないですよね?
ってくらい、雲一つなく晴れ渡ってます。

相方もゴキゲン。
しかし、こちらにもゴキゲンな人々が…。

相方が異常に怖がるものと言えば…。
こちらの方です。

なぜだかスズメバチが毎度やってくるんです。
しかも、我々がいてもお構いなくブンブン飛んで、梅干しをチェックしたり、梅のタンクの中を飛び回ったりします。
読んで字のごとく、傍若無人な振る舞いです(-_-;)。
何がそんなに彼らの気を引いているのかは不明なんですが、タンクを開けて梅を干すたびに、数匹やって来て、ブンブン飛び回ります。
静かにしてりゃ特にこちらを攻撃してくるわけではないのでいいのですが、気づくと目の前にいたりしてめっちゃビビることがあります。
そんなスズメバチにもめげずに梅を拾い上げた結果…。

ようやく1タンク目が空になりましたー!!
意外と長い道のりでしたが、昨年、初めて梅干しを干し始めた時を思い出してみると、雲泥の差ですね。
タンクの底の方からはこんなものが発掘されました。

来年はこんなことないよう、えぇ塩梅になるようにうまく塩を入れていきたいと思います。
赤とんぼを激写。
羽がX型になっててびっくりしました。

明日も一日晴れということで、台風に向けて準備ですね~。
どうか逸れて消えてくれますように!!
さて、日高川町にお住いの女性にお知らせです!
こちらをごらんください!
今日もクリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村


| ホーム |