陸にあがるあの生物…
7月31日(水)
さーて、甘夏と八朔の摘果行きますよー!
摘果とはできすぎてしまった実を落とす作業なのですが、傷や病気のものからまずは落としていきます。

うん、だいぶ派手にやっちゃったね…。
こちらは病気??

うん…楽しそうだね…。
そして、仕事をしていると、何だか目の前を小型のスズメバチが3匹ほど飛んでいるように見え、よーく見てみると…。

おぅふ!!
いっぱいおる!!
巣やー!巣があるー!!
地面の中にある!やばい!
相方も呼んで観察していると、どうも様子がおかしいと思ったのか、大きな門番の蜂まで出てきました。
キャー怖い!
とりあえずその辺りは作業せずに置いておきましたが、駆除ポイントが増えてしまいました…。
休憩していると、道端に何かが落ちてました。
ウニ?!

いやいや、海から遠いからね…。
上を見上げてみると…。

栗ですね。
生理落果と言うのはなりすぎた実を木自身が落とすことです。
摘果の自然バージョンです。
甘夏なども生理落果するのですが、それでもまだ多いので人為的にもっと落とすんですね。
そうすることでちょうどいい大きさの実をおいしく作っていきます。
甘夏の木を眺めてると、昔剪定した枝の横に、懲りもせずまた一匹…。

大体同じところに枝を出したくなるみたいですねー。
だからそこ邪魔なんだって(-_-;)
さて、晩ご飯は夏のいただきものアジ、かぼちゃ、ゴーヤときゅうりのメニューです。

アジは昨日の晩ご飯作るときに揚げて甘酢に漬けこんでおきました。
だいぶ骨も柔らかくなってうまい!
ゴーヤは薄切りにしてキュウリと一緒に付け合わせるとあまり苦味がなくて食べやすくなることが判明!
お昼ご飯の冷やし中華にも乗っけてみましたがうまくいきました。
たくさんあるときはぜひお試しあれ☆
今日もクリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村

さーて、甘夏と八朔の摘果行きますよー!
摘果とはできすぎてしまった実を落とす作業なのですが、傷や病気のものからまずは落としていきます。

うん、だいぶ派手にやっちゃったね…。
こちらは病気??

うん…楽しそうだね…。
そして、仕事をしていると、何だか目の前を小型のスズメバチが3匹ほど飛んでいるように見え、よーく見てみると…。

おぅふ!!
いっぱいおる!!
巣やー!巣があるー!!
地面の中にある!やばい!
相方も呼んで観察していると、どうも様子がおかしいと思ったのか、大きな門番の蜂まで出てきました。
キャー怖い!
とりあえずその辺りは作業せずに置いておきましたが、駆除ポイントが増えてしまいました…。
休憩していると、道端に何かが落ちてました。
ウニ?!

いやいや、海から遠いからね…。
上を見上げてみると…。

栗ですね。
生理落果と言うのはなりすぎた実を木自身が落とすことです。
摘果の自然バージョンです。
甘夏なども生理落果するのですが、それでもまだ多いので人為的にもっと落とすんですね。
そうすることでちょうどいい大きさの実をおいしく作っていきます。
甘夏の木を眺めてると、昔剪定した枝の横に、懲りもせずまた一匹…。

大体同じところに枝を出したくなるみたいですねー。
だからそこ邪魔なんだって(-_-;)
さて、晩ご飯は夏のいただきものアジ、かぼちゃ、ゴーヤときゅうりのメニューです。

アジは昨日の晩ご飯作るときに揚げて甘酢に漬けこんでおきました。
だいぶ骨も柔らかくなってうまい!
ゴーヤは薄切りにしてキュウリと一緒に付け合わせるとあまり苦味がなくて食べやすくなることが判明!
お昼ご飯の冷やし中華にも乗っけてみましたがうまくいきました。
たくさんあるときはぜひお試しあれ☆
今日もクリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村

