どきどきの発表たーいむ!
1月31日(金)
今日はまず、ハッサクの出荷から始まります。
ネットでご注文いただいた方への発送作業です。

ちょうど梅剪定に行って枝を持って帰ってこられたので、春のお知らせに枝もちょっと入れて見ました。
ところが!箱がですね、ちょうどいい大きさのがないんですよね。

しかも、これなら入るやろ、と思ってた5㎏箱に入りきらず(>_<)
慌てて別の7.5kg箱を出してくるハメになりました…。
あぶない!!
そして午後は!
私が住む日高郡のイベントでしゃべると言うお仕事がありまして、隣町までやって来ました。

200人くらいいるんですかね…。
こんな感じで、30分話してくれと言われております。

しかし、30分って…。
けっこう長いですよ?←いまさら(>_<)
第一部の基調講演です。

和歌山では知らない人がないくらい有名な産直市場の「よってって」さんの社長さんのお話でした。
まず、産直市場を始めた経緯にびっくりでした。
やろうと決めて3か月で店舗をオープンしたんだそうです。
当初5人で始めた会社もいまや375人だそうです。ひゃー。
よってってさんの考え方や取り組みのお話に加え、農家も販売を通して経営をしていきましょう、という内容でした。
第二部の最初は農協の青年部の「母の日に墓参りをしましょう」という話で始まりました。
花を作っている家が多いのに、青年部年の活動で小学校の食育に行って芋作りをしてて
「何か間違ってる。俺ら花農家やん!」
ということから始まったんだそうです。
正しい!!
そして私の番です。

都会生まれの私が田舎暮らしや農業をしてみて感じることをつらつらと話させていただきました。

一昨年日高川町のイベントなどで2回ほど話をしていて、その内容と同じでいいと言われていたのですが、せっかくなのでだいぶ変更をかけました。
作ってる時はいろいろ悩んだのですが…。

今日発表してみたらあちこちで笑いを取れたのでよかったです(^-^)
終わってからたくさんの人に「面白かった」と言っていただけたのが嬉しかったです。
前回の発表を見てくださっていた方々からも「今回はパワーアップしててよかった。引き込まれた」ととても嬉しいお言葉もいただきました。
私のあとは、生活研究グループから鹿料理を世間に広めようという活動のお話がありました。
こちらは、シカ肉の加工の専門家たちを派遣して鹿料理を教えてくださるとのこと!
私もぜひ学びたいです(^-^)
さて、晩ご飯は…。

好きなものをあれこれ作りました!
さ、これでしばらくはのんびりできまーす(^-^)
いや、仕事は忙しいんですけどね!!

にほんブログ村
今日はまず、ハッサクの出荷から始まります。
ネットでご注文いただいた方への発送作業です。

ちょうど梅剪定に行って枝を持って帰ってこられたので、春のお知らせに枝もちょっと入れて見ました。
ところが!箱がですね、ちょうどいい大きさのがないんですよね。

しかも、これなら入るやろ、と思ってた5㎏箱に入りきらず(>_<)
慌てて別の7.5kg箱を出してくるハメになりました…。
あぶない!!
そして午後は!
私が住む日高郡のイベントでしゃべると言うお仕事がありまして、隣町までやって来ました。

200人くらいいるんですかね…。
こんな感じで、30分話してくれと言われております。

しかし、30分って…。
けっこう長いですよ?←いまさら(>_<)
第一部の基調講演です。

和歌山では知らない人がないくらい有名な産直市場の「よってって」さんの社長さんのお話でした。
まず、産直市場を始めた経緯にびっくりでした。
やろうと決めて3か月で店舗をオープンしたんだそうです。
当初5人で始めた会社もいまや375人だそうです。ひゃー。
よってってさんの考え方や取り組みのお話に加え、農家も販売を通して経営をしていきましょう、という内容でした。
第二部の最初は農協の青年部の「母の日に墓参りをしましょう」という話で始まりました。
花を作っている家が多いのに、青年部年の活動で小学校の食育に行って芋作りをしてて
「何か間違ってる。俺ら花農家やん!」
ということから始まったんだそうです。
正しい!!
そして私の番です。

都会生まれの私が田舎暮らしや農業をしてみて感じることをつらつらと話させていただきました。

一昨年日高川町のイベントなどで2回ほど話をしていて、その内容と同じでいいと言われていたのですが、せっかくなのでだいぶ変更をかけました。
作ってる時はいろいろ悩んだのですが…。

今日発表してみたらあちこちで笑いを取れたのでよかったです(^-^)
終わってからたくさんの人に「面白かった」と言っていただけたのが嬉しかったです。
前回の発表を見てくださっていた方々からも「今回はパワーアップしててよかった。引き込まれた」ととても嬉しいお言葉もいただきました。
私のあとは、生活研究グループから鹿料理を世間に広めようという活動のお話がありました。
こちらは、シカ肉の加工の専門家たちを派遣して鹿料理を教えてくださるとのこと!
私もぜひ学びたいです(^-^)
さて、晩ご飯は…。

好きなものをあれこれ作りました!
さ、これでしばらくはのんびりできまーす(^-^)
いや、仕事は忙しいんですけどね!!

にほんブログ村
