fc2ブログ

正解発表!!

8月31日(日)

さーて、まずは昨晩の花火から。
先日大雨で河原が水没したため延期になっていた花火大会がなんと開催されました!!
わーい!今年初花火です。
ウミユリ
カメラの花火撮影モードで遊んでみました。
けっこうキレイに撮れますねぇ。
昨晩は風がなかったので煙がまったく散らず、煙の中に花火が上がるので幻想的でした。

一時間ほど、キレイな花火を楽しみました。
たーまやー
今年は観客が少なかったかな?
日取りが変わったせいですかね?

今日は畑に出かけます。
うちの畑のちょっと先で…。
根っこ
先日の大雨で?崖が崩れたようです。
みかんの根っこって長いですねぇ。

もいっちょ先には…。
激しく
どわー、道路の下が抉れてます…。
大きな車は通行できないようになってました。
これ、直せるんかなぁ。
使う人が少ない道はちゃんと治すことができるのか不安になりますね…。

川端の畑のみかんの木を移植することになりました。
溝に
ここは2011年の台風によるダム放流の水害によって畑がまるっと流された地区です。
川幅を広げて堤防を移築するための準備が進んでいるのですが、それに合わせて我が家の畑もあれやこれや木を植える面積が狭まってます(;_;)。

みかんの木を掘り起こして。
あれ?

トラックに乗せて。
ちょっと
別の畑に運びます。

そこには先輩たちが…!
先輩
ここにあるみかんの若木たちは、今日掘り起こした川端の畑で水害にあって倒れていた木たちなんです。
枯れるかもしれないと思いながら掘り起こして植え替えたのですが、なんと!そのほとんどが根付いて大きくなっているんです。
そんなわけで皆同じ畑出身なので、今日新しく移植したみかんの木もすぐに馴染んでくれるでしょう。

本日の私の仕事は…。
カットして
イノシシ対策の電気柵の下の雑草を鎌で刈ると言うじみ~に大変な仕事です(>_<)
雑草が伸びて電柵に触っていると放電しちゃって、イノシシが触ってもびりっとしないんですよね。
そんなわけで雑草を一本遺さずキレイにカットしていきます。

そして今日は!
さぁ、お待ちかね
そうです、みかんの木にみかんが一体いくつついているでしょうか?!のクイズの回答発表日です!

まずはどんな木だったかをおさらい。
さーて、
相方よりちょっと大きいくらいのみかんの木ですが。

答えはー!!
これが
そう!
驚きの649個でしたー!
わーい!
クイズに応募して下さった皆様ありがとうございました!!
たくさん応募していただけて嬉しいです。
残念ながらドンピシャの方はいらっしゃらなかったのですが、ニアピン賞(±10%)で584個~713個までの方4名にはみかんを送らせていただきます。
正解の方には別途ご連絡いたしますね(^-^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ