ニワニハニワ
5月29日(月)
実家に帰ってきてます。
今日は庭の整備を!

現在療養中の母が庭を気にしているので、この夏くらいはこの雑草対策グッズで乗りきれたらいいな、と思って和歌山から買ってきました。
色気も食い気もないお土産です。
でも都会ではなかなか手に入らないもの。笑。
さて、庭は!

早くも雑草がすごいことに。
特に笹がすごいですね。
ちょうどよい鎌とかはないので、代用品なんかを使いながら、何とか刈り刈り。

笹は厄介ですねぇ。
刈り取り終わり、シートを広げました。

一枚は雑草対策専門のものなのですが、残りは雑草抑制効果もあるマルチシート(普通は農産物の生育のためのもの)なので、さて、どうなるかな?!
雑草を抜いてるときに、和歌山ではあまり見かけないかな、という古くからある雑草も。

和歌山では肥料にくっついてきたらしい海外の植物も多いそうなので、日本古来の雑草なんかは案外都会で生き残るのかもしれませんね。
ご飯は母のと合作!

麻婆豆腐は私。
スピナッチ(柔らかく煮たホウレン草)のオムレツは母のです。
さて、和歌山へ帰りますよ!

にほんブログ村
実家に帰ってきてます。
今日は庭の整備を!

現在療養中の母が庭を気にしているので、この夏くらいはこの雑草対策グッズで乗りきれたらいいな、と思って和歌山から買ってきました。
色気も食い気もないお土産です。
でも都会ではなかなか手に入らないもの。笑。
さて、庭は!

早くも雑草がすごいことに。
特に笹がすごいですね。
ちょうどよい鎌とかはないので、代用品なんかを使いながら、何とか刈り刈り。

笹は厄介ですねぇ。
刈り取り終わり、シートを広げました。

一枚は雑草対策専門のものなのですが、残りは雑草抑制効果もあるマルチシート(普通は農産物の生育のためのもの)なので、さて、どうなるかな?!
雑草を抜いてるときに、和歌山ではあまり見かけないかな、という古くからある雑草も。

和歌山では肥料にくっついてきたらしい海外の植物も多いそうなので、日本古来の雑草なんかは案外都会で生き残るのかもしれませんね。
ご飯は母のと合作!

麻婆豆腐は私。
スピナッチ(柔らかく煮たホウレン草)のオムレツは母のです。
さて、和歌山へ帰りますよ!

にほんブログ村

| ホーム |