剪定センテイ!
2月25日(月)
みかん畑に出勤したのですが、隣のカーネーションのハウスでお父さんが収穫しているのを発見!
ちょっと寄ってみました。

昨年の台風で壊れてしまって、まだ修理が始まらないので、歪んだままです。
廃墟の花畑風?
品種によって、霜に強い弱いがあるようで、この青空ハウスの下でも赤は比較的元気です。

普通はビニールの屋根を二重にかけて、暖房を入れるものなのです。
それでも咲いてくるのですから、元気ですよね。
ちなみにカメラの焦点がおかしいのは、故障中なのです。
トイカメラみたいで面白くて、割と気に入ってますが、そろそろ修理の代替機が来る予定です。
さて、みかん畑では剪定中です。

増えすぎた芽を整理して、風通しがいいように、よく育つようにする作業です。
お昼は相方がランチに連れてってくれました!
やったー!!
相方とランチに出るなんて!
いつぶりかな?

ひねもすのたりのたりの春の海方面に決めました。
うちから25分もあれば到着します。
ピザ釜があるバロリッコさんです。

お料理がとても美味しいのでお気に入りです。
春メニューで!

大変美味しくいただいてきました!
午後は梅山へ。

こちらも剪定と、剪定した枝を捨てる作業です。
これが時間がかかるんですよね。
しかもこの畑、ひさびさすぎて、捨てる作業半分終わった気になってましたが、まだ20%くらいでした。
やばい!
梅の花はちょうど満開くらいです。

今年はあんまり香ってない気がしますね。
気のせいかなぁ?
梅の受粉用に借りている蜂の巣箱です。

梅の花は実は花粉が少ないらしく、蜂たちは受粉してもらうだけのようです。
エサの蜜は蜂屋さんが持ってきてくれるのです。いろんな仕事がありますねぇ。
↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!

にほんブログ村

農林水産業ランキング
みかん畑に出勤したのですが、隣のカーネーションのハウスでお父さんが収穫しているのを発見!
ちょっと寄ってみました。

昨年の台風で壊れてしまって、まだ修理が始まらないので、歪んだままです。
廃墟の花畑風?
品種によって、霜に強い弱いがあるようで、この青空ハウスの下でも赤は比較的元気です。

普通はビニールの屋根を二重にかけて、暖房を入れるものなのです。
それでも咲いてくるのですから、元気ですよね。
ちなみにカメラの焦点がおかしいのは、故障中なのです。
トイカメラみたいで面白くて、割と気に入ってますが、そろそろ修理の代替機が来る予定です。
さて、みかん畑では剪定中です。

増えすぎた芽を整理して、風通しがいいように、よく育つようにする作業です。
お昼は相方がランチに連れてってくれました!
やったー!!
相方とランチに出るなんて!
いつぶりかな?

ひねもすのたりのたりの春の海方面に決めました。
うちから25分もあれば到着します。
ピザ釜があるバロリッコさんです。

お料理がとても美味しいのでお気に入りです。
春メニューで!

大変美味しくいただいてきました!
午後は梅山へ。

こちらも剪定と、剪定した枝を捨てる作業です。
これが時間がかかるんですよね。
しかもこの畑、ひさびさすぎて、捨てる作業半分終わった気になってましたが、まだ20%くらいでした。
やばい!
梅の花はちょうど満開くらいです。

今年はあんまり香ってない気がしますね。
気のせいかなぁ?
梅の受粉用に借りている蜂の巣箱です。

梅の花は実は花粉が少ないらしく、蜂たちは受粉してもらうだけのようです。
エサの蜜は蜂屋さんが持ってきてくれるのです。いろんな仕事がありますねぇ。
↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!

にほんブログ村

農林水産業ランキング
| ホーム |