日高川町の新観光スポット誕生!
10月6日(日)
昨晩!ようやくほぼ完成レベルにまでたどりつい、お祭り用のはっぴです!

来週末のお祭りで相方が着ることになります。
3日3晩で2着作ることができました。
あとは師匠である隣の家のおばちゃんのチェックを受けるだけです!
大丈夫かな?ドキドキ。
そして、みかん収穫へ。

なんと!ハート型のかわいいこを見つけてしまいました!
そして昨日に引き続き、線路沿いのこちらへ!
トレイナート2019という、電車とアートのプロジェクトに出展される絵をの制作のお手伝いをさせていただいています。

アーティストの加藤文子さんとは偶然の縁でお互いに前職が同じ会社ということで、今回初めてお会いしたのですが、共通の知り合いがいるという不思議なご縁です。
本日も引き続き、指定された色をどんどん塗っていきます!

ランチは加藤さんもお手伝いのりょうさんも、みんなで一緒にうちで食べました。

梅干し多目なのは今日も暑くて塩分とクエン酸が摂りたくなるからです!
夏みたいに暑い!!
午後はなんと嬉しいことに、近所の小学生たちが手伝ってくれました!

皆真剣に参加してくださって、加藤さんも「いやほんとすごい!早い!私の作業を追い越していく!」と悲鳴をあげるほどでした。
そして夕方、ついに!!

幅20メートルほどの長さまで作ることができました!
すごい!なかなかのボリュームです。
こちらは道成寺駅と和佐駅の間の壁です。
ぜひ通りかかったときには見てみてくださいね!
ご参加いただいた皆様、そして日高川町をアートを置く場所に選んでさまざまな許可や作業をしてくださったトレイナートスタッフの皆様、そしてそして!すてきな観光スポットを新たに産み出してくださった加藤さん、本当にありがとうございました!!
↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!

にほんブログ村

農林水産業ランキング
昨晩!ようやくほぼ完成レベルにまでたどりつい、お祭り用のはっぴです!

来週末のお祭りで相方が着ることになります。
3日3晩で2着作ることができました。
あとは師匠である隣の家のおばちゃんのチェックを受けるだけです!
大丈夫かな?ドキドキ。
そして、みかん収穫へ。

なんと!ハート型のかわいいこを見つけてしまいました!
そして昨日に引き続き、線路沿いのこちらへ!
トレイナート2019という、電車とアートのプロジェクトに出展される絵をの制作のお手伝いをさせていただいています。

アーティストの加藤文子さんとは偶然の縁でお互いに前職が同じ会社ということで、今回初めてお会いしたのですが、共通の知り合いがいるという不思議なご縁です。
本日も引き続き、指定された色をどんどん塗っていきます!

ランチは加藤さんもお手伝いのりょうさんも、みんなで一緒にうちで食べました。

梅干し多目なのは今日も暑くて塩分とクエン酸が摂りたくなるからです!
夏みたいに暑い!!
午後はなんと嬉しいことに、近所の小学生たちが手伝ってくれました!

皆真剣に参加してくださって、加藤さんも「いやほんとすごい!早い!私の作業を追い越していく!」と悲鳴をあげるほどでした。
そして夕方、ついに!!

幅20メートルほどの長さまで作ることができました!
すごい!なかなかのボリュームです。
こちらは道成寺駅と和佐駅の間の壁です。
ぜひ通りかかったときには見てみてくださいね!
ご参加いただいた皆様、そして日高川町をアートを置く場所に選んでさまざまな許可や作業をしてくださったトレイナートスタッフの皆様、そしてそして!すてきな観光スポットを新たに産み出してくださった加藤さん、本当にありがとうございました!!
↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!

にほんブログ村

農林水産業ランキング
| ホーム |