fc2ブログ

和歌山ならではの

10月8日(火)

ここのところ数日かけて作り上げたお祭りのはっぴの仕上がりを、師匠である隣の家のおばちゃんに見せに行ってきました!
すごい笑顔で「上手にできてるやん!」と言っていただいてめちゃくちゃ嬉しかったです!
頑張った甲斐あったなぁ、と思いました
やったー!!
上手にできてる!
縫ってるときにも「ここちょっと失敗してーん」と縫製ミスったところも「大丈夫や!ちゃんとできてるしそんなとこ見えへん!」と、言ってもらえるのでとてもやる気が出ました。
おばちゃんありがとう!!

そして大きな台風が来るということで、買い出しをしてきました。
ライトとラジオ
今、ちょうど研修生のマッキー君(農水省から一ヶ月派遣されている)も来てくれているので、備えもいつもの装備に新たに追加です。

マッキー君に剥いてもらった栗を使って、ランチにしてみました。
栗のクリームパスタ

午後はマッキー君は台風で飛びそうなコンテナを倉庫に入れる作業。
相方は昨年の台風で壊れたハウスの再建をハウス業者さんと打ち合わせ。
私はゆらわせみかんの販売に向けてちらしを作ったりしています。
そして晩ごはん。
いのししのあばら骨
栗もいのししもご近所さんからいただいたのですが、たいそう美味しいです!
ありがとうございます!

さて、今日は日高川町で唯一のスーパーAコープさんでこんなものを買ってきました。
鯖の塩漬けです。
一晩塩抜きをします!
こちらを使って、明日、和歌山の伝統料理を作ります!
これまた隣の家のおばちゃんに教えてもらいながらです。

↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!
にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
にほんブログ村


農林水産業ランキング