fc2ブログ

台風準備に悩む…

10月9日(水)

本日は朝から相方と、今一ヶ月研修に来ているマッキー君と一緒に梅干しを干すためのハウス跡へ。
これまでは骨組みが残っていたので中にものをいれていたのですが、季節外れの大型台風が来るとのことであわてて片付けです。
いっぱいあるなー
梅干しを干すための装備がたくさんありますが、それを全部いったん倉庫へ片付けます。

3時間ほどかけて、軽トラや軽バンを計4車分でなんとか運び終えました。
だいたい片付いたか!
台風が来なければこんな作業を緊急ですることもなかったのですが…。
台風困り者ですね。

午後は、昨晩から水に浸けて塩抜きをしていた鯖を、さらに酢締めにしました。
そして、隣のおうちからいただいてきたのはこちら!
これで足りる
殺菌作用のあるバランです。
本当の名前はバランなのかなぁ?

酢飯を作り、新生姜を塩漬けにしてお酢に浸け、そしてバランで巻いていきます。
巻いて巻いて

そして、相方のおばあちゃんの道具の中から、寿司作りの桶と万力を出してきて。
これで押していきます

万力でしっかり絞めると、長持ちすると教えてもらったことがあります。
どんどん押すよー!
このまま置いて、土曜に食べようかと思います。

昨年の台風21号で壊れたカーネーションのハウスの再建が進み始めています。
まずは基礎から。
わー!進んでる!
昨年の台風のことが今動き始めています。
業者さんが忙しかったのと、資材が足りなかったので、この時期になりました。

みかんの収穫を始めています。
どれだけ収穫するか
ネット通販のゆらわせみかんはまだ先なので少しお待ちください!
しかし台風が来るので、少し収穫しないと木が折れる心配があります。
どうするべきかとても悩みます。

そして私と相方の大学時代からの友人、イトー先生がみかんの収穫に来てくれました。
イトー先生来たよ!

↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!
にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
にほんブログ村


農林水産業ランキング