ホウボウとムール貝!!
10月17日(木)
さて、本日は私は家でひたすらみかんの箱にいれるチラシを作りました。
お昼ごはんには、作りおきの蒸し鶏で。

午後もチラシ作成に費やし!

試行錯誤しながら、研修生のマッキー君てちにも見てもらいながら。
ついに完成!!
夕方、用事で出掛けたついでにスーパーを覗いてみると。

なんと!
和歌山でほうぼうがとれるようです。
そしてこちらは広島産のムール貝です。

相方が、「昔、近所の池でカラス貝っていう似た貝を食べた」と言い出して、調べてみたところ、日本には外来種として入ってきてるそうです。
(でも野生のは貝毒がある可能性があるんだそうです)
そして完成したのはこちら!

アクアパッツァはワインや魚介のだしで煮たお魚なのですが、ほうぼうでやるのは初めてです。
(料理の本にはよくほうぼうで作ったのが載ってるので一度やってみたかったんです!)
夢が叶いました!
パエリアも作ろうと思って買ったサフランを放置してたので、ばっちり活用しました。
なかなか楽しくつくって、楽しく食べました。
さーて、あとチラシを一種類作って印刷所さんにデータを送らなければなりません!
みかんのご予約を受付開始しています!
今年は完熟が遅れているので、発送は来週以降になりそうです。
お店はこちらです!
↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!

にほんブログ村

農林水産業ランキング
さて、本日は私は家でひたすらみかんの箱にいれるチラシを作りました。
お昼ごはんには、作りおきの蒸し鶏で。

午後もチラシ作成に費やし!

試行錯誤しながら、研修生のマッキー君てちにも見てもらいながら。
ついに完成!!
夕方、用事で出掛けたついでにスーパーを覗いてみると。

なんと!
和歌山でほうぼうがとれるようです。
そしてこちらは広島産のムール貝です。

相方が、「昔、近所の池でカラス貝っていう似た貝を食べた」と言い出して、調べてみたところ、日本には外来種として入ってきてるそうです。
(でも野生のは貝毒がある可能性があるんだそうです)
そして完成したのはこちら!

アクアパッツァはワインや魚介のだしで煮たお魚なのですが、ほうぼうでやるのは初めてです。
(料理の本にはよくほうぼうで作ったのが載ってるので一度やってみたかったんです!)
夢が叶いました!
パエリアも作ろうと思って買ったサフランを放置してたので、ばっちり活用しました。
なかなか楽しくつくって、楽しく食べました。
さーて、あとチラシを一種類作って印刷所さんにデータを送らなければなりません!
みかんのご予約を受付開始しています!
今年は完熟が遅れているので、発送は来週以降になりそうです。
お店はこちらです!
↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!

にほんブログ村

農林水産業ランキング
| ホーム |