fc2ブログ

yuma君とみかんの甘さ

10月19日(土)

今日は私は朝からネット通販の準備をして、相方はイベント準備と雨の合間をぬってのみかんの収穫。
そして農水省からの研修生のマッキー君は、お父さんたちの手伝いでカーネーションの作業を。
雨が降れば降るほど、みかんに不要な水分が入ってしまうので、もう雨いらんねんけど!!と空に向かって叫びます。

そして午後。
あれ?

マッキー君ではない青年が倉庫に!?
マッキー君以外にもうひとり

なんと!
梅の時期に長期に住み込みバイトに来てくれるyuma君です!
みかんもいい色ですね
和歌山に用事があるとのことで、ついでに寄ってくれました!
梅の時期以降の話を聞いたり、みかんの話をしたりして、出発していきました。
yuma君、和歌山旅行楽しんでねー!!

そして、相方とマッキー君が収穫してきたみかんを切っています。
さぁ、測るで!
何を測るのかな!?

だいぶどや顔の相方。
どや?

みかんの糖度を測っていたのですね。
17
なんかすごい数値を叩きだしていますね!?

普通は12を越えると高糖度となります。
藏光農園のゆらわせみかんは、消費者庁に機能性表示食品として届け出をしており、ゆらわせみかんの木ごとの糖度によって機能性表示食品として出荷できるできないが決まるので、全ての木の内側のみかんの糖度を測ります。
17
まだ酸も強いので、なかなかパンチの効いた味です。
ここからは私(みかんの酸に弱い)と相方(みかんの酸に強い)の味覚の違いで出荷時期についてもめる時期です。
さて、今年はどうなるかな!?

☆参加者募集!!☆
みかんのレストランイベントを和歌山と東京でやります。
絶賛参加者募集中です!
11月17日(日)東京の夜、ミシュラン2つ星のお店でディナーはいかがでしょう?
私と相方もいて、ホールをうろうろしてますので、お一人様もお気軽にお申し込みください!
詳しくはこちら

↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!
にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
にほんブログ村


農林水産業ランキング