ゆらわせみかんを東京で食べる
11月30日(月)
東京に来ています。
本日帰宅予定ですが、その前に。
ホテルから出て、銀座の街を東京駅方面へ。
銀行に寄ったり、文具の伊東屋さんへ寄って相方へのお土産を買ったり。途中でクリスマスツリーや飾りをチェック!

毎年冬の街のクリスマスの飾り付けを見るのが大好きなのです。

しかし今年はあまり盛り上がっていませんね。
人出もないですもんね…
用事を済ませて向かったのは、こちら!

日本橋のフレンチ、La Paixさんです。
クリスマスツリー発見!
藏光農園のゆらわせみかんを使っていただいています。
どこに出るかな、と思っていたら!
なんとすぐに出てきた!

見たことある皮が黒くて小さなうちのゆらわせみかん!
びっくりのご対面です。
あん肝と合わせてあって、爽やかな香りと酸味をプラスしています。
あん肝といえば日本酒のイメージですが、みかんがあると、ワインと合わせて美味しいのだそうです。
クレープの中に手羽先やお野菜が入っている一品。
こちらにもみかんの皮が削ってありました!

そして、パンにつけるバター。

発酵バターに藏光農園の南高梅の梅干しが入っています。
酸味と塩分が美味しく、以前は普通のバターだけのものも使ってらしたのですが、最近はお客様から「梅のほうがいいわ」とオーダーいただくこともあるので、梅一本にしました、とのこと。
めちゃくちゃ嬉しいですねー!
そして今晩から提供が始めるデザートをひと足お先にいただきました。

ゆらわせみかんと、桑の葉とホワイトチョコなどの一皿!
大人の味がします!
今日は一人で伺ったのですが、サービスの方といろいろお話して、楽しくいただきました。
最高に美味しくて、楽しいランチでした!
La Paixさんありがとうございました!!
帰り道に東京駅付近で迷いまくり、お買い物する予定が、ツリーを見て終了!
こちらは丸の内オアゾさんのツリー。

なんと!バージェス頁岩のオパビニアが!!
マニアックですね。古生物好きの私としては大好きです。
そして毎年楽しみにしている、豪華なKITTEさんのツリー!

今年はツリーの下を踏むと踏んだ輪の色に光る不思議なツリーでした。
さてさて、帰りますよ!!

↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!

にほんブログ村

農林水産業ランキング
東京に来ています。
本日帰宅予定ですが、その前に。
ホテルから出て、銀座の街を東京駅方面へ。
銀行に寄ったり、文具の伊東屋さんへ寄って相方へのお土産を買ったり。途中でクリスマスツリーや飾りをチェック!

毎年冬の街のクリスマスの飾り付けを見るのが大好きなのです。

しかし今年はあまり盛り上がっていませんね。
人出もないですもんね…
用事を済ませて向かったのは、こちら!

日本橋のフレンチ、La Paixさんです。
クリスマスツリー発見!
藏光農園のゆらわせみかんを使っていただいています。
どこに出るかな、と思っていたら!
なんとすぐに出てきた!

見たことある皮が黒くて小さなうちのゆらわせみかん!
びっくりのご対面です。
あん肝と合わせてあって、爽やかな香りと酸味をプラスしています。
あん肝といえば日本酒のイメージですが、みかんがあると、ワインと合わせて美味しいのだそうです。
クレープの中に手羽先やお野菜が入っている一品。
こちらにもみかんの皮が削ってありました!

そして、パンにつけるバター。

発酵バターに藏光農園の南高梅の梅干しが入っています。
酸味と塩分が美味しく、以前は普通のバターだけのものも使ってらしたのですが、最近はお客様から「梅のほうがいいわ」とオーダーいただくこともあるので、梅一本にしました、とのこと。
めちゃくちゃ嬉しいですねー!
そして今晩から提供が始めるデザートをひと足お先にいただきました。

ゆらわせみかんと、桑の葉とホワイトチョコなどの一皿!
大人の味がします!
今日は一人で伺ったのですが、サービスの方といろいろお話して、楽しくいただきました。
最高に美味しくて、楽しいランチでした!
La Paixさんありがとうございました!!
帰り道に東京駅付近で迷いまくり、お買い物する予定が、ツリーを見て終了!
こちらは丸の内オアゾさんのツリー。

なんと!バージェス頁岩のオパビニアが!!
マニアックですね。古生物好きの私としては大好きです。
そして毎年楽しみにしている、豪華なKITTEさんのツリー!

今年はツリーの下を踏むと踏んだ輪の色に光る不思議なツリーでした。
さてさて、帰りますよ!!

↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!

にほんブログ村

農林水産業ランキング