ヨリドリミドリ
3月13日(月)
今日は倉庫の片付けをしたりしていました。
お昼ごはんにはアジを料理!

石川の漁業関係の方から物々交換でいただいたのですが、ふわっとしいて、お魚の良い味でめちゃ美味しかったです。
相方と研修生のFさんと、倉庫に置いてある不知火の確認をしました。

今年は大寒波がきて慌てて収穫した分はすでに出荷済みなのですが、今度はちょっと残しておいた畑にヒヨドリが大量に襲来してしまい、2月に慌てて収穫する羽目になりました。
来年からどういうタイミングで収穫するか考えものやなぁ。
たまにヒヨドリにつつかれた傷などから腐ってくるものもあります。

おいておくと周辺まで傷んでくるので、除去していきます。
肝心のお味は、酸味が抜けて甘みが強くなっています。
今年は元々良い味だったのですが、さらに濃くなっていますね。
不知火食べてみたい方は、こちらへどうぞ!
↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!

にほんブログ村

農林水産業ランキング
今日は倉庫の片付けをしたりしていました。
お昼ごはんにはアジを料理!

石川の漁業関係の方から物々交換でいただいたのですが、ふわっとしいて、お魚の良い味でめちゃ美味しかったです。
相方と研修生のFさんと、倉庫に置いてある不知火の確認をしました。

今年は大寒波がきて慌てて収穫した分はすでに出荷済みなのですが、今度はちょっと残しておいた畑にヒヨドリが大量に襲来してしまい、2月に慌てて収穫する羽目になりました。
来年からどういうタイミングで収穫するか考えものやなぁ。
たまにヒヨドリにつつかれた傷などから腐ってくるものもあります。

おいておくと周辺まで傷んでくるので、除去していきます。
肝心のお味は、酸味が抜けて甘みが強くなっています。
今年は元々良い味だったのですが、さらに濃くなっていますね。
不知火食べてみたい方は、こちらへどうぞ!
↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!

にほんブログ村

農林水産業ランキング
| ホーム |