大雨とかけてサラダと解く!その心は?!
6月3日(水)
昨晩から大雨です。
相方は梅の畑へ、私は町の施設へ!

そうなんです。
梅の収穫は始まっているのですが、今日は私たちが主催する日高川町ノーカ女子会のイベントです!
日高川町の農家の女性が気軽に集まれる場を提供したい、と始めた会です。
6人のスタッフで何回も会合を重ね、町の任意団体として立ち上げました。

町役場の農林業課の方にもたくさんサポートしていただいてます。
こうして自分達から新たに会を立ち上げたりイベントをやったりはあまりなかったそうです。
サポートを快諾していただいてありがたいです。
第一回目はジャーサラダの会です。
参加者13名で、スタッフいれて計20名のにぎやかな会になりました。
年代は20~40代までのコンパクトな感じで。

町には調理ができる施設が3ヶ所ほどあり、今回は一番町中にある施設です。
3テーブルに分かれて、各自野菜を切ったりゆでたり焼いたり。
そして、一列にならんで、ビンに詰め込んでいきます。

こんなにたくさんの食材はたくさんの人がいるからこそですね。
にぎやかに、でも手際よく進んでいき、一時間ほどで全員のジャーサラダが完成しました。
それから30分ほどおしゃべりをして。
もっとみんな繋がっているかと思いきや、意外と繋がってない方達も多かったようです。
私もたくさんの新しい方に出会いました。
仕事関係で旦那さんは知っていても、奥さんはおうちで選別などを担当していらっしゃることが多く、なかなか会えないですしね。

今日は皆様お忙しい中来ていただいてありがとうございました。
これからもゆるっとふわっと繋がっていける会にできたら、と思います。
またご興味おありの日高川町の農家女子はご連絡くださいませ!
あ、タイトルの「大雨とかけてサラダと解く!その心は!ジャージャーでしょう」by相方でした!

にほんブログ村
昨晩から大雨です。
相方は梅の畑へ、私は町の施設へ!

そうなんです。
梅の収穫は始まっているのですが、今日は私たちが主催する日高川町ノーカ女子会のイベントです!
日高川町の農家の女性が気軽に集まれる場を提供したい、と始めた会です。
6人のスタッフで何回も会合を重ね、町の任意団体として立ち上げました。

町役場の農林業課の方にもたくさんサポートしていただいてます。
こうして自分達から新たに会を立ち上げたりイベントをやったりはあまりなかったそうです。
サポートを快諾していただいてありがたいです。
第一回目はジャーサラダの会です。
参加者13名で、スタッフいれて計20名のにぎやかな会になりました。
年代は20~40代までのコンパクトな感じで。

町には調理ができる施設が3ヶ所ほどあり、今回は一番町中にある施設です。
3テーブルに分かれて、各自野菜を切ったりゆでたり焼いたり。
そして、一列にならんで、ビンに詰め込んでいきます。

こんなにたくさんの食材はたくさんの人がいるからこそですね。
にぎやかに、でも手際よく進んでいき、一時間ほどで全員のジャーサラダが完成しました。
それから30分ほどおしゃべりをして。
もっとみんな繋がっているかと思いきや、意外と繋がってない方達も多かったようです。
私もたくさんの新しい方に出会いました。
仕事関係で旦那さんは知っていても、奥さんはおうちで選別などを担当していらっしゃることが多く、なかなか会えないですしね。

今日は皆様お忙しい中来ていただいてありがとうございました。
これからもゆるっとふわっと繋がっていける会にできたら、と思います。
またご興味おありの日高川町の農家女子はご連絡くださいませ!
あ、タイトルの「大雨とかけてサラダと解く!その心は!ジャージャーでしょう」by相方でした!

にほんブログ村

コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |