一週間。
9月11日(火)
台風12号で被災してから一週間が経ちました。
柑橘類などは一週間で落葉も収まるとのことで、そろそろかな、と。
まずはカーネーション。

塩害の影響からか葉先が枯れたりしていたのですが、なんとか耐えたようです。
ただ、ハウスは基礎がダメになっているのでビニールを張れず、これから冬が厳しいと思われます。
みかんの成木。

葉が少なくなりました。
足元を見てみると。

常緑樹のみかんにあるまじき量が落ちてますね。
しかしこんなどさくさでも、イノシシは畑に入ってきてみかんを食い荒らしています。

トタンが吹っ飛んだ場所にメッシュを設置しました。
これで入れなくなるかな?!
こちらが一番被害がひどかったみかんの苗木畑。

5年も育ててきたのになぁ。
そここら100メートルも離れていない苗木畑。

ちょっとした風の当たりかたのちがいなんでしょうねえ。
木については大体被害が見えてきた感じですね。
さて、あとはみかんの実がどうでしょうか。
私、ばぁどはしばしお休みをいただきます。
その間、相方レポートになります。
お楽しみに!

にほんブログ村
台風12号で被災してから一週間が経ちました。
柑橘類などは一週間で落葉も収まるとのことで、そろそろかな、と。
まずはカーネーション。

塩害の影響からか葉先が枯れたりしていたのですが、なんとか耐えたようです。
ただ、ハウスは基礎がダメになっているのでビニールを張れず、これから冬が厳しいと思われます。
みかんの成木。

葉が少なくなりました。
足元を見てみると。

常緑樹のみかんにあるまじき量が落ちてますね。
しかしこんなどさくさでも、イノシシは畑に入ってきてみかんを食い荒らしています。

トタンが吹っ飛んだ場所にメッシュを設置しました。
これで入れなくなるかな?!
こちらが一番被害がひどかったみかんの苗木畑。

5年も育ててきたのになぁ。
そここら100メートルも離れていない苗木畑。

ちょっとした風の当たりかたのちがいなんでしょうねえ。
木については大体被害が見えてきた感じですね。
さて、あとはみかんの実がどうでしょうか。
私、ばぁどはしばしお休みをいただきます。
その間、相方レポートになります。
お楽しみに!

にほんブログ村

- 関連記事
<<トクを積む! | ホーム | ぼちぼちやりましょう>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |