fc2ブログ

この時期といえば!にょきによき伸びる!

4月9日(日)

昨日から田舎暮らしと農業の体験に来てくださった方と、今朝はまずへハッサクの収穫から!
ハッサク収穫してます
全然説得力ないですが、結構ちゃんとやりました。よ?

そして、それから山へ行きまして。
いやー!あるね!
相方がめちゃめちゃテンション上がってます!

隣の家のR君のたけのこやまにて。
今日1の大きさ!
すごい!!

そして体験の方も!
あと少し
山の斜面はなかなか歩きにくかったそうです。
もうすっかり慣れてしまってましたが!
そういえばタケノコ山は特に葉っぱが降り積もってズルズル滑るのであるきにくい場所なのでした。

いつもはイノシシとタケノコ掘り競争なのですが、今年はイノシシが豚コレラで激減しているので、たけのこがたくさん残っています。
タケノコ掘り!
1月くらいからちっちゃなタケノコを食べるらしいですね。

ランチはタケノコたくさん。
タケノコ尽くしの食卓
さっと茹でてから、イノシシ肉とバター醤油で炒めたり、若竹煮にしたり、タケノコご飯にしたり。
体験の方には今回イノシシもたくさん食べていだきました。

そして茹でます!
茹でるぞー!
とにかく大量なので!家だけでは煮えないので!外に簡易の釜を作りました。

数時間ひたすらたけのこを煮る作業をしました。
家でできなきゃ外でやればいいじゃない
なんだかタケノコがメインな1日でした。
楽しかったなぁ。
体験の方も楽しんでいだけているといいなぁ。
そして、農業や田舎を身近に感じていただけると嬉しいな、と思います。

↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!
にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
にほんブログ村


農林水産業ランキング
関連記事

コメント

草刈機2

こんばんは。ご無沙汰してます。

今日は、実は妻に頼まれてお尋ねします。

以前に、ヤンマーの草刈機についてご紹介しましたが、妻が
「我が家が草刈機を買うときは、もう少し小さくて電動の方が欲しい」と言い始めました。高令者で下り坂だから楽なのが欲しいらしいのです。

そこでお尋ねします。

倉光農園の草刈機のメーカーと名前と型式を教えてください。
定価もお願いします。

それと、うっかりハンドルに体重をかけてしまった時に、
ハンドルがガターンと落ちて転ぶことはありませんか?
  

補足

先ほどのコメントで、下り坂と書きましたが、
あれは私と妻の体力のことです。

to福平さん

こんにちは。
藏光農園では、マキタさんのMLM533Dという機種です。
一番馬力があるものを買ったということです。
当時の定価は不明です。
今は後継機が出ていると思うので、探してみてくださいませ!

ハンドルは固定なので、機構的には落ちるということはないです。
体重をかければ前方は持ち上がりますが、それで左右に転ぶとかはないですね。
私と相方はハンドルに体重をかけきることはないので、ハンドルが地面に落ちきるかというと??です。
どんな使い方を想定しているかによると思うので、一度実機をチェックしてみてください!


>こんばんは。ご無沙汰してます。
>
>今日は、実は妻に頼まれてお尋ねします。
>
>以前に、ヤンマーの草刈機についてご紹介しましたが、妻が
>「我が家が草刈機を買うときは、もう少し小さくて電動の方が欲しい」と言い始めました。高令者で下り坂だから楽なのが欲しいらしいのです。
>
>そこでお尋ねします。
>
>倉光農園の草刈機のメーカーと名前と型式を教えてください。
>定価もお願いします。
>
>それと、うっかりハンドルに体重をかけてしまった時に、
>ハンドルがガターンと落ちて転ぶことはありませんか?
>  

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)