カマだし!
9月25日(月)
今日は朝4時から相方がでかけていきました。
行き先は!
日高川町を、川沿いにだいぶ北上した旧中津村に来ました。
まだまだ暑い中、炭焼き窯にお邪魔していました!
私も昼前くらいにちょっと見てきました。
窯から炭を引き出す直前、水を含ませた灰をかけます。

ばぁっと火花が上がって、炭の表面の皮が飛んでいくんだそうです。
梅の時期にバイトに来てくれているDJ shukoさんのおうちが炭焼さんなのです。

窯の中はすごいいろですね。
近づくとメガネが割れそうな熱気です。
相方は今日はできたり炭の窯出しのお手伝いです。

相方も挑戦!
窯から引き出して、ちょっとずつ冷ましていきます。

最後は白い灰に埋めて時間をかけて冷ますそうです。
いやー、大変なお仕事ですね。

日高川町は備長炭の生産で日本一なのです。
でもなかなか窯出しを見る機会は今までありませんでした。
貴重な体験をありがとうございました!!
↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!

にほんブログ村

農林水産業ランキング
今日は朝4時から相方がでかけていきました。
行き先は!
日高川町を、川沿いにだいぶ北上した旧中津村に来ました。
まだまだ暑い中、炭焼き窯にお邪魔していました!
私も昼前くらいにちょっと見てきました。
窯から炭を引き出す直前、水を含ませた灰をかけます。

ばぁっと火花が上がって、炭の表面の皮が飛んでいくんだそうです。
梅の時期にバイトに来てくれているDJ shukoさんのおうちが炭焼さんなのです。

窯の中はすごいいろですね。
近づくとメガネが割れそうな熱気です。
相方は今日はできたり炭の窯出しのお手伝いです。

相方も挑戦!
窯から引き出して、ちょっとずつ冷ましていきます。

最後は白い灰に埋めて時間をかけて冷ますそうです。
いやー、大変なお仕事ですね。

日高川町は備長炭の生産で日本一なのです。
でもなかなか窯出しを見る機会は今までありませんでした。
貴重な体験をありがとうございました!!
↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!

にほんブログ村

農林水産業ランキング
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |